• トップ
  • ニュース一覧
  • 負けたくはないけど…田嶋会長が「アジアの底上げを手伝うのは日本の責任」と考える理由は?

負けたくはないけど…田嶋会長が「アジアの底上げを手伝うのは日本の責任」と考える理由は?

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年10月16日

アジアを欧州並みの競争力のあるレベルに引き上げる

アジア地域全体の強化を掲げる田嶋会長。それが日本代表の強化にもつながると考える。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 10月15日、日本代表はカタール・ワールドカップ・アジア2次予選のタジキスタン戦をドゥシャンベのセントラルスタジアムで戦い3-0と勝利を収めた。

 台風19号の被害を受け、アウェーの白いユニホームには喪章が巻かれ、キックオフ前には黙とうも捧げられた。

 試合後に取材に応じたJFA(日本サッカー協会)の田嶋幸三会長は、「(試合開始時の黙とうについて)タジキスタン協会が対応してくださった。感謝したい。選手もその気持ちを持って戦ってくれた」と、選手と対戦相手に敬意を表した。

 タジキスタンとの対戦は9年ぶりとなるが、田嶋会長は当時と比べ大きな進歩を感じているようだ。
「タジキスタンに限らず、東南アジアなどの成長というのは、我々と比べたらもっと右肩上がりだと思っています。我々もそこに負けちゃいけない」

 また同日に行なわれていたアジア2次予選他会場の結果を受けて、
「(西野氏が監督を務めるタイ代表がUAEを撃破したことについて)西野さん、よくやった。簡単に勝っている国はない。中国もフィリピンと引き分けたり、韓国も北朝鮮と引き分け、サウジもパレスチナと引き分けているし、簡単に勝っているところなんかない。サッカーのワールドカップ予選はどこもキツイなと思います。

(日本が)そうなりたくはないけど、例えばイタリアだって(ワールドカップに)出れない、それから、オランダだって、アメリカだって出れない。そういう戦いがあるから、大陸全体のレベルが上がるのであって、自分たちは負けたくはない。だけど、切磋琢磨し追い抜く国が出てくるというのは、我々が強くなるためには必要だと思っています。

 そういうレベルにアジアがならなければ、我々がワールドカップに出て勝てるようにはならないと思っています。だから我々は指導者も派遣しているし、地域全部の底上げを手伝うというのは、ワールドカップ常連国となった日本の責任だと僕は思っています」

 アジアを欧州並みの競争力のあるレベルに引き上げる。タジキスタンのサッカーを目の当たりにし、独自の理論を説明した田嶋会長は、「勝ってよかったです。本当に」とそう安堵した。

 日本代表は次節、11月14日にアウェーで今節グループFの2位に上がったキルギス戦を迎える。

【日本代表PHOTO】日本3-0タジキスタン|超満員の敵地で苦戦も…南野の4戦連発など3ゴールで首位決戦を制す

【タジキスタンサポーターPHOTO】試合2時間前から大盛り上がり!熱狂的なサポーター特集!

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【セルジオ越後】大迫、冨安が不在でも何事もなく2連勝。2次予選はやはり主力を固定するよりも…
【東京五輪世代の最新序列】ブラジル撃破でポジション争いの構図は?A代表の堂安、久保も一番手ではない!?
観客なし、テレビ中継なし、ゴールもなし! 異例づくしだった“北朝鮮vs韓国”の全容が明らかに【W杯アジア予選】
「大ダメージだ…」負傷離脱の冨安健洋は肉離れと伊紙が報道。C・ロナウド擁するユーベ戦の欠場も濃厚に
【日本3-0タジキスタン|採点&寸評】殊勲はW杯予選3戦連続弾の頼れる男! 権田も好セーブで貢献

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ