ランパード新体制でどう変わる? 新生チェルシーの「最新序列」をチェック!

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年08月09日

注目はトップ下の熾烈な争い!

チェルシーの最新布陣と序列。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 昨シーズンに3位でのチャンピオンズ・リーグ出場権獲得とヨーロッパリーグ制覇に導いた、イタリア人のマウリツィオ・サッリ監督が退任。クラブのレジェンドであるフランク・ランパードを招聘し、新スタイルを模索中だ。

 FIFAから補強禁止処分を言い渡されたため、新戦力は今年1月の時点で獲得を決めていたクリスティアン・プリシッチのみ。新指揮官が頼らざるを得ないのが、メイソン・マウントやティミー・エイブラハム、カラム・ハドソン=オドイらアカデミー育ちのヤングタレントたちだ。実際、川崎フロンターレとバルセロナと戦った先月の日本遠征でもランパードは若手のテストに余念がなかった。

 では、ここで現時点でのスカッドの序列をポジションごとに見ていこう。

 守護神は入団1年目の昨シーズンに存在感を示したケパ・アリサバラガで決まりだ。一方で、移籍市場のデッドラインで、ダビド・ルイスがアーセナルに移籍してしまった最終ラインは問題が山積している。

 右からセサル・アスピリクエタ、アンドレス・クリステンセン、エバートンからレンタルバックしたクルト・ズマ、そしてマルコス・アロンソという先発はどこか頼りない……。とりわけCBは、万全ならレギュラー筆頭格のアントニオ・リュディガーが故障離脱中で、バックアッパーはダービー・カウンティからレンタルバックしたフィカヨ・トモリのみと手薄。過密日程で続くシーズン中盤にかけては、苦しい台所事情を強いられるかもしれない。

 中盤は、エヌゴロ・カンテが故障中の2ボランチにジョルジーニョとマテオ・コバチッチ、2列目の両サイドにはプリシッチ(左)とペドロ・ロドリゲス(右)が入るだろう。

 注目はトップ下で、ランパードがダービー・カウンティを率いていた昨シーズンにチェルシーからレンタルして重用していた20歳の俊英メイソン・マウントと、捲土重来を期するロス・バークリーの熾烈なポジション争いが予想される。ただ、現時点では今夏のプレシーズンマッチ4試合で4ゴールと目に見える結果を残した後者に一日の長がありそうだ。

 故障者リストの中には、サイドアタッカーのハドソン=オドイと中盤のルベン・ロフタス=チークもおり、イングランド代表にも名を連ねる彼らが万全の状態で復帰してくれば、質・量ともに充実するはずだ。

 CFは、実績のあるフランス代表FWオリビエ・ジルーが一番手。これにミチ・バチュアイとティミー・エイブラハムが横一線で続く構図となっている。

 昨シーズンにレンタル先のアストン・ビラで、チャンピオンシップ(英2部)ながら37試合で25ゴールと好成績を収めたエイブラハムは、エースナンバーの9番を託されるなど、チームからの期待は大きい。若手の起用に積極的なランパード監督が、スタメンで抜擢する可能性も小さくない。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【プレミアリーグ優勝予想&展望】王者マンCは唯一の課題を克服。リバプールには懸念材料が…
“強力トリオ”の勤続疲労が悲願のプレミア制覇の懸念に? リバプールの「最新序列」をチェック!
久保建英はなぜペップとマンCのオファーを断ったのか。海外メディアが明かした“理由”の一端は…
「クボは物怖じしていない」「アザールは全くの期待外れ」久保建英らマドリーの新戦力5人をスペイン紙が論評!
「近い将来、バロンドール級に…」マドリー久保建英を伊大手紙が“世界若手ベスト60”に選出!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ