• トップ
  • ニュース一覧
  • 「数時間のうちに代わっているかも…」「死ぬ覚悟でやっている」S・ラモスがクラシコ大敗で指揮官解任を覚悟

「数時間のうちに代わっているかも…」「死ぬ覚悟でやっている」S・ラモスがクラシコ大敗で指揮官解任を覚悟

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年10月29日

「監督と死ぬ覚悟でやっている」と語気を強めたS・ラモスだが…。

大敗を喫したクラシコ後に茫然と立ち尽くすS・ラモス。その表情は何かを悟ったようにも見えた。 (C) Getty Images

画像を見る

 それはレアル・マドリーの今シーズンを象徴する大敗だった。

 現地時間10月28日に行なわれたラ・リーガ第10節のバルセロナ戦、敵地カンプ・ノウに乗り込んだマドリーは、序盤から主導権を握られ続け、結果、2010年11月の対戦以来、約8年ぶりの“マニータ”(手のひらの意、5点を奪われた時の表現)を食らって1-5で敗れた。

 今シーズンの公式戦で早くも5敗目を喫したマドリーは、ラ・リーガのスタンディングにおいても9位と信じがたい順位に転落。シーズン開幕前には予想できなかった大不振だ。

 5失点での大敗という屈辱を味わった試合後、チームキャプテンのセルヒオ・ラモスは、「チームにとって最悪の状況だ。とにかく自分たちを非難する。鍵になる試合での結果だ」と声を落とした。

 そして今回の対戦前から解任の噂が飛び交っていた指揮官ジュレン・ロペテギの去就問題に関して、「俺たちはいつも言っているけど、それは俺たちが下せる問題じゃない」としつつ、新たなる指揮官招聘の可能性を匂わせる言葉を残した。

「俺たちは全てのコーチたちと良好な関係を築いてきた。新たな監督? 敬意は勝ち取るもので、押し付けるものじゃない。俺たちがどういう監督と勝利してきたか、それは説明する必要もないだろう。結局は戦術的な知識よりも選手をいかに管理できるかが重要なんだ。

 俺たちはいかなる時も監督とともに死ぬ覚悟でやっている。とにかく待たなければいけない。彼ら(幹部)は選手に何も言うことはなかった。冷静に熟慮したうえで、決断がされるはずだ。俺たちは上の(人間の)決定を尊重する。もしかすると、数時間のうちに何かが変わっているかもしれない。もしもそうなったら、俺たちは次のページを開くだけだ」

 指揮官交代も覚悟し、強い言葉を残したS・ラモス。そんなキャプテンの予想通り、マドリーは監督解任という劇薬を投じてチーム状況を一変させる手段を講じるのか? 一部の現地メディアでは、アントニオ・コンテの電撃招聘が数時間のうちに決するとされているが、果たして……。
【関連記事】
【バルセロナ×レアル・マドリー|採点&寸評】 随所に“監督力”の差が。MOMはハットトリック達成のスアレスに!
「ハードな負け方」「まだ10月。解任については…」クラシコ大敗でロペテギが“進退問題”を語る
メッシを欠くバルサが“マニータ”でクラシコを制す! 敗れたマドリーは信じがたい順位に…
「だからネイは愛される!」「娯楽の神」至宝ネイマールの“神業ヒール”が驚異の1200万回再生!
【現地発】ジダンがマドリーとペレスを見限った日。きっかけは「ベイルの2発」だった

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ