リーグ戦勝率が年々劣悪化…モウリーニョの「3年目の呪い」を英メディアが特集

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年08月22日

一部ブックメーカーでは解任筆頭候補とも

3年目に苦しむ傾向にあるモウリーニョ。数字がその事実を何よりも物語っている。 (C) Getty Images

画像を見る

 プレミアリーグ開幕2戦目にして、早くもシーズン初黒星を喫したマンチェスター・ユナイテッドは、ジョゼ・モウリーニョ監督の進退も騒がれ始めている。以前から指摘されるカリスマ指揮官の「3年目の呪い」は、ユナイテッドでも繰り返されるのだろうか。

 就任3年目のポルトで2003-04シーズンにチャンピオンズ・リーグ(CL)を制してからというもの、モウリーニョはチェルシー、インテル、レアル・マドリー、そしてユナイテッドと、歴任した全てクラブでタイトルを手に入れてきた。

 だが、2シーズンで去ったインテルを除き、モウリーニョはチェルシーやマドリーで3シーズン目から苦しんできた。

 英公共放送「BBC」がまとめたところによれば、チェルシーでの第一次政権(2004年~2007年)では、就任から2年連続でプレミアリーグ優勝を果たしたが、3年目で2位に。FAカップやリーグ・カップは制覇したが、最後は4シーズン目に突入して早々の9月に契約を解消している。

 2010年に就任したマドリーでは、1年目にコパ・デル・レイを制し、2年目にバルセロナからラ・リーガのタイトルを奪還。しかし、3年目のタイトルはスーペルコパだけに終わり、閉幕を迎える前にシーズン後の退任が発表されている。

 チェルシーに復帰して2年目に再びプレミア優勝を飾ったモウリーニョだが、王者として迎えた翌シーズンは開幕から低迷。12月にベンチを去ることになった。

「3年目の呪い」は、リーグ戦における勝率にも表れている。

「BBC」によれば、どのクラブでも、3年目の勝利が前年度を下回っているのだ。1年目より良かったのも、0.2%だけ上回ったポルト時代だけだ。

■ポルト
73.3%(15試合)→79.4%→73.5%

■チェルシー
76.3%→76.3%→63.2%→50%(6試合)

■マドリー
76.3%→84.2%→68.4%

■チェルシー
65.7%→68.4%→25%(16試合)

 ユナイテッドでは1年目が47.3%で、2年目が65.7%。3年目の今シーズンはまだ2試合の消化のみで50%の勝率だ。過去のデータどおりなら、今シーズンのユナイテッドの勝率は65.7%を下回ることになる。

 はたして、モウリーニョはユナイテッドでも3シーズンでクラブを去ることになるのか――。一部のブックメーカーでは、今シーズンのプレミアリーグで最初に解任される指揮官とも目されているが……。
【関連記事】
敏腕代理人ライオラが“顧客”ポグバを批判したマンUレジェンドに憤慨!「あのチャーチルが目の前にいたって…」
開幕2週間で早く始まったモウリーニョの進退騒動。OBは続投支持も、ファンは解任に…
黒星ユナイテッド、モウリーニョ監督がメディアに異例の要求 「私を選手批判に向かわせないでくれ」
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?
衝撃! レスター主砲の美人妻がイモムシやゴキブリを食らう…一体なぜ?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ