左ウイングでプレーした武藤嘉紀の“戸惑い”。「中に入ってこいと言われても…」

カテゴリ:日本代表

高橋泰裕(ワールドサッカーダイジェスト)

2017年10月07日

「監督が言いたいのはたぶん距離感」

久々にプレーした左ウイングで好印象を残した武藤。しかし、ハリルホジッチ監督はその出来に満足していなかったようだ。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[キリンチャレンジカップ2017]日本 2-1 ニュージーランド/10月6日/豊田スタジアム
 
 2-1で辛くも勝利を収めたニュージーランド戦から一夜明け、武藤嘉紀が改めて報道陣の前で口を開いた。得点こそ奪えなかったが、FC東京時代以来となる左ウイングでのプレーには手応えを感じたようだ。
 
「左サイドにスペースがあったし、相手の右サイドバックも僕の動きについてこれなかった。もう少しこっちのサイドを徹底して使っても良かった。そこはピッチでの話し合いが足りなかったかなと思います」
 
 本人の感触とは裏腹に、ハリルホジッチ監督は武藤のパフォーマンスには必ずしも満足していないようだ。「もっと中でプレーしてほしかった」と試合後の記者会見で語り、その考えは武藤も理解しているという。
 
「そこは一番難しい問題。みんなとも話しましたけど、僕と久保選手が中に入ると、真司君(香川)のスペースが消えてしまう。『中に入ってこい』という話でしたけど、全部中だと崩せない。そこは監督の話を聞きつつ、選手が判断すればいいと思う。監督が言いたいのは、たぶん距離感。(香川との)距離が少し遠かったという話なのかもしれない」
 
 ニュージーランド戦で感じた戸惑いをどう解消し、どう結果に結びつけるか。出番が与えられるかは微妙な状況だが、次のハイチ戦(10月10日)が武藤にとっての試金石になりそうだ。
 
取材・文:高橋泰裕(ワールドサッカーダイジェスト編集部)

【PHOTO】日本vsニュージーランドの美女サポーターたち♥

【日本代表PHOTO】日本勝利、土砂降りの豊田スタジアムに集結した多くのサポーターが歓喜!
【関連記事】
「適当なクロス」で決勝点を演出。武藤とも原口とも違う乾貴士の“強み”
【日本代表|3トップ考察】距離感を重視し、厚みのあるカウンターを繰り出すために
【ニュージーランド戦|戦評】言い訳無用の失点。ただ、決定的なミスを犯したのは…
「武藤とも、乾とも…」激戦区の左ウイングを長友佑都は後方からどう見ているのか
「ビッグマウス」から「冷静沈着」なMFへ――。小林祐希が見せた心身の確かな進化

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ