【G大阪】凄みを増した井手口陽介。自ら語る日本代表の2試合を経験した効果とは

カテゴリ:Jリーグ

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2017年07月02日

代表の試合を経て、「自信がついた」。

攻守で圧倒的な存在感を放った井手口。代表の経験で自信がついたと言う。写真:川本学

画像を見る

[J1リーグ17節]仙台2-3G大阪/7月1日/ユアスタ
 
「厳しいゲームを勝ち切ることはなかなかできない。こういう勝ち方は今後につながるし、勝ち切ることが大事。課題はいっぱい見つかったが、その分、今日の勝点3は得たものが大きかった」
 
 苦しい試合となったゲームを井手口陽介がこう振り返った。
 
 たしかに試合は序盤こそ優勢に立ったが、ほとんどの時間帯で押し込まれる厳しい展開。しかし、その状況でも背番号8の存在は際立っていた。相手を怖気づかせるほどの速いプレッシャー、ボール奪取時のスピード、球際の強さ、どれをとっても段違いのプレーレベルで代表クラスのディフェンスを見せた。
 
 守備だけではない。アンカーとしてボールを捌き、トップ下の遠藤保仁と連係をしながら攻撃に関与。70分には右にボールを展開し、動きを止めずゴール前に駆け上がって、正確なショットでゴールネットを揺らした。
 
 まさに攻守で獅子奮迅の活躍。その原動力はどこにあるのか。井手口は6月に日本代表での2試合(親善試合・シリア戦、ワールドカップ予選・イラク戦)を経験したことが大きかったと説明する。
 
「(代表の2試合で)少しは自信がついて、迷いなくプレーできるようになった」
 
”自信“という言葉にすべてが凝縮されているだろう。迷いのなさが攻守において、プレーの迫力を生んでいた。
 
 最後に4日後に迎える延期分の13節、ホームの鹿島戦について、こう述べた。
 
「ここから連戦(5日vs鹿島、8日vs清水、12日天皇杯vs千葉)が始まるので、鹿島戦は非常に大事な一戦。しっかりホームで90分間、攻守両面においてアグレッシブにプレーしていきたい」
 
 ガンバの若武者は、その勢いのとどまることを知らない。
 
取材・文:志水麗鑑(サッカーダイジェスト)
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】仙台2-3G大阪|浪速の雄が勝負強さを発揮!MOMは中盤のダイナモ
【J1】過去10年の前半戦首位チームの最終成績は? 最も多い優勝パターンは2・3位からの逆転劇
【J1MOM回数ランキング】トップは柏の好調を支える守護神!川崎からは攻撃の要2名がランクイン
【Jリーグ入場者数増減ランク】トップはC大阪で1万人増。昇格・降格組で明暗くっきり…
【2017J1リーグ】シュート決定率ランク|興梠6位、清武11位、金崎37位…1位には仙台のエースが輝く

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ