【U-20 ウルグアイ戦プレビュー】小川、堂安は不動。ボランチは原、市丸を抜擢へ

カテゴリ:日本代表

橋本啓(サッカーダイジェスト)

2017年05月24日

まずは守備が最優先。積極的な守りから攻めへ転じられるか。

グループリーグ第2戦・ウルグアイ戦予想布陣

画像を見る

 韓国で開催されているU-20ワールドカップは5月24日、日本はグループステージ2節のウルグアイ戦を迎える。

 南アフリカとの初戦を制し、「精神的に大きな意味があるし、改めてチャレンジができる」(内山篤監督)のは間違いない。

 ただし、2戦目の相手は、タレントの質で南アよりもはるかに上回るウルグアイ。1対1の局面で劣勢に立たされる場面が想定され、試合序盤から押し込まれる展開も覚悟すべきだろう。

 その点はチーム全員が共有済みで、前日練習では多くの時間を守備練習に割いた。来季のユベントス入りが決まっているロドリゴ・ベンタンクール、積極的な仕掛けが光るディエゴ・デ・ラ・クルスらが絡んだ迫力あるアタックをいかに封じるかをテーマに、ラインを下げずぎず、時に中盤から果敢にプレスを仕掛ける「積極的な守備」(内山監督)にもトライしながら決戦へ備えた。

 気になる先発の顔ぶれは、一部のポジションで南ア戦から変えてくるだろう。

 まず、第1戦で左ふくらはぎを傷めた板倉滉は、同箇所の肉離れのため欠場濃厚。戦術練習を見る限り、同選手と主将の坂井大将が務めたボランチは、原輝綺、市丸瑞希のふたりが務める可能性が高い。

 中盤を自由に使われてしまうと、守備が決壊してしまう恐れもあるだけに、中盤では「守備から試合に入れれば、自分のリズムは出てくる」と語る原のディフェンス力に期待が懸かる。攻撃は展開力に優れる市丸に任せ、守備に専念する形も有りだろう。

 また右SBには、スピード豊かなアグレッシブな突破が光る藤谷壮の抜擢が有力。「対人とスピードだけではきついので、よーいどんで走れば相手に負けてしまう。なので、予測を大事にしてプレーをしていきたい」とイメージを膨らませる藤谷が、劣勢の中でいかにサイドから仕掛けられるかは、見どころのひとつ。高い位置まで攻め上がり、右クロスを良い形で小川航基に供給できれば理想的だ。

 いずれにせよ、「先に失点してしまったら難しいゲームになってしまう」(舩木翔)のは間違いないだけに、守備から入る意識が最優先となる。そのうえで、「(ボールを)積極的に奪ってフィニッシュに結び付けられるか」(内山監督)を模索していく形となるだろう。

 展開次第では、南ア戦のように、久保建英を「ジョーカー」として起用する可能性も十分にありそうだ。

取材・文:橋本 啓(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【日本2-1南ア|採点&寸評】MOMは決勝点の堂安!アシストの久保、同点弾の小川も高評価に
【U-20】南ア戦、影のMVPは冨安健洋。終盤に見せた圧巻シュートブロックの舞台裏とは?
【U-20】FIFA公式サイトが日本の攻撃陣を激賞「後半、一斉に火を噴いた」
【U-20】世界に衝撃を与えた「15歳・久保建英」。各国メディアはどう伝えたのか
ドイツから帰国の内田、右膝の状態は良好! 代表復帰や久保建英についても言及

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ