ビデオ判定に危機感を抱いた昌子源が、PK直後に取った行動とは?

カテゴリ:国際大会

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年12月15日

「相手を掴むと俺たちもファウルを取られるぞと、チーム全員に回しました」

厳しくもクリーンな守備を見せた昌子。無失点勝利に貢献した。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[クラブW杯準決勝]ナシオナル0-3鹿島/2016年12月14日/吹田スタジアム
 
 PKによる先制点にスタジアムが沸くなか、昌子源はファン・サポーターとはまったく別のことを考えていた。
 
「ああいうのでPKになるなら、うち(鹿島)も取られる可能性が高いな」
 
 西大伍がペナルティエリア内で倒されたシーン。後にビデオ判定によってPKが認められたが、ファウルが起きた瞬間は主審も副審もプレーを流していた。それくらい微妙なコンタクトプレーがPKになったことに、昌子はディフェンスの人間として危機感を覚えたのだ。
 
「モニターで大伍くんが倒された映像を見て……相手を掴むと俺たちもファウルを取られるぞと、チーム全員に回しました。それからは特にセットプレーの時は、笛が鳴るたびにみんなに言ってました。手を使わずに身体をぶつけに行こうと」
 
 その言葉どおり、鹿島はその後、クリーンにファイトを続けた。セットプレーでは、「先に触られるシーンが多かったけど、最後をやらせなければ」と必死に身体を寄せて対応。流れのなかでも、あからさまに手を使うような悪質なファールはなかった。実際、鹿島はイエローカード1枚も受けていない。
 
 シュート数で10対24と圧倒的な差をつけられながら3-0で勝ったのは、「クロスバーとかにも救われた」ラッキーな側面があったのは確かだ。ただ一方で、相手のミスから学び、PKのリスクを極力排除したクレバーな対応が、無失点につながったとも言えるだろう。

【PHOTO】クラブW杯を彩る美女サポーターたち♥

【PHOTO】鹿島3-0ナシオナル|南米王者を完封で撃破。史上初のビデオ判定も
【関連記事】
「未来が訪れた」「鹿島がナシオナルを凍らせた!」――鹿島の歴史的勝利を各国メディアも報じる
憧れのC・ロナウドを真似た鈴木優磨「本人の目の前でやりたい。勝ち上がってもらわないと困る」
【鹿島】ビデオ判定でPKのジャッジ――“当事者”の西大伍はなにを思ったか
【クラブW杯|採点&寸評】鹿島×ナシオナル|MOMは再三にわたるビッグセーブの曽ケ端。決定的な仕事をこなした金崎も高く評価
現役Jリーガーが選んだ今季のベスト「攻撃的MF」は? J1全18クラブ、計90選手にアンケート!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ