• トップ
  • ニュース一覧
  • 【G大阪】遠藤や今野に匹敵する存在感。決勝で輝いた井手口が、チームの顔になる日も近い?

【G大阪】遠藤や今野に匹敵する存在感。決勝で輝いた井手口が、チームの顔になる日も近い?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年10月15日

「僕も早く前を向いて、次に向けてやっていきたい」

ピッチを縦横無尽に走り回った井手口(21番)。中盤で存在感を示した。写真:徳原隆元

画像を見る

 [ルヴァン杯決勝] G大阪1(4PK5)1 浦和/10月15日/埼玉スタジアム2002
 
 ニューヒーロー賞を受賞したG大阪の井手口陽介は、浦和とのルヴァンカップ決勝で間違いなく輝いていた。素早い出足で相手にプレッシャーをかけ、攻守が切り替われば、そのままダイナミックに前線へ上がっていく。ピッチを所狭しと走り回るボランチは、歴戦の遠藤保仁や今野泰幸と同等かそれ以上に、G大阪の中盤で存在感を放っていた。
 
 しかし、その活躍も結果には結びつかず。PK戦の末にチームは優勝を逃した。井手口は「意思統一して守備はできていた」とチームの出来には一定の手応えを感じつつ、言葉少なに「結果がすべてなので」と敗戦を切り捨てた。
 
 ただし、この決勝の経験は、得難いものだとも感じていたようだ。
 
「あんまり経験することができない大舞台で出させてもらったので、良い経験になった。これを次につなげたい。Jリーグでも活かしていきたいです」
 
 その口調はどこかスッキリとしていた。井手口個人としても、チームとしても力を出し切ったという感覚があったからだろう。
 
「監督も含めて、選手もやり切った。タイトルは取れなかったけど、みんなすぐに切り替えていたし、僕も早く前を向いて、次に向けてやっていきたい」

 優勝を逃した悔しさはあるだろうが、すぐに気持ちを切り替えて次の目標を見つめるあたりも、メンタル的な強さを感じさせる。

 大舞台で力を発揮した井手口のポテンシャルは計り知れない。このまま順調に成長を重ねていけば、遠藤や今野と肩を並べてチームの顔になる日はそう遠くないかもしれない。

【PHOTOギャラリー】浦和が13年ぶり2度目の戴冠!
【関連記事】
【G大阪】遠藤保仁にあった「それなりに」の感覚。大一番の勝敗を分けた要因は?
【セルジオ越後】ハリルジャパンの抱える問題が透けて見えるルヴァン杯決勝だったね
【ルヴァン杯決勝・採点&寸評】G大阪×浦和|ついにPKを止めた西川がMOM。浦和は関根、李、柏木など全体的に、G大阪も2ボランチを評価
【ルヴァン杯決勝】長谷川監督、PK秘話明かす。指名した選手に拒否され、パッと目が合ったのは…
【ルヴァン杯決勝】最も走った選手は…“あの左SB”が「2冠」に輝く

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ