残る20枠の行方は?
2025年10月に開催された各大陸予選を終えた段階で、北中米ワールドカップ出場を決めたのは28か国。開催国のアメリカ、メキシコ、カナダに加え、欧州勢の1か国(イングランド)、南米勢の6か国(アルゼンチン、エクアドル、ブラジル、ウルグアイ、コロンビア、パラグアイ)、アジア勢の8か国(日本、オーストラリア、韓国、ヨルダン、イラン、ウズベキスタン、カタール、サウジアラビア)、オセアニア地区のニュージーランド、アフリカ勢の9か国(エジプト、セネガル、南アフリカ、カーボ・ヴェルデ、コートジボワール、アルジェリア、モロッコ、チュニジア、ガーナ)である。
残り20枠の内訳は以下の通りだ。
・北中米カリブ海地区(残り3枠+大陸間プレーオフ2枠)
3次予選の次回開催は11月予定。
・南米地区(残り0枠+大陸間プレーオフ1枠)
ボリビアが大陸間プレーオフへ(開催は2026年3月予定)。
残り20枠の内訳は以下の通りだ。
・北中米カリブ海地区(残り3枠+大陸間プレーオフ2枠)
3次予選の次回開催は11月予定。
・南米地区(残り0枠+大陸間プレーオフ1枠)
ボリビアが大陸間プレーオフへ(開催は2026年3月予定)。
・アジア地区(残り0枠+大陸間プレーオフ1枠)
アジア・プレーオフ、UAE対イラク戦が現地時間11月13、18日に実施予定。勝者が大陸間プレーオフへ(開催は2026年3月予定)。
・アフリカ地区(残り0枠+大陸間プレーオフ1枠)
アフリカ・プレーオフ(進出チーム/ガボン、コンゴ民主共和国、カメルーン、ナイジェリア)が11月に開催予定。勝った1か国が大陸間プレーオフへ(開催は2026年3月予定)。
・オセアニア地区(残り0枠+大陸間プレーオフ1枠)
ニューカレドニアが大陸間プレーオフへ(開催は2026年3月予定)。
・ヨーロッパ地区(残り15枠)
予選の次回開催は11月予定。
このように進行状況は大陸ごとに異なる。11月にはヨーロッパ地区のストレートインのチームと、北中米カリブ海地区の出場3か国が確定。アジア地区、アフリカ地区では生き残りをかけた“運命”のプレーオフが実施される。
構成●サッカーダイジェストTV編集部
【画像】日本代表のブラジル戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 歴史的逆転勝利に大貢献した5人に7点台の高評価!MOMは追撃弾の8番
【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!アルゼンチンが首位陥落、11年ぶりにトップに返り咲いたのは?
【記事】「アジア最強が火を噴いた!」王国ブラジルから“大逆転初勝利”を飾った森保ジャパンに韓国メディアも仰天!「信じられない」「相手は1・5軍だったが…」
アジア・プレーオフ、UAE対イラク戦が現地時間11月13、18日に実施予定。勝者が大陸間プレーオフへ(開催は2026年3月予定)。
・アフリカ地区(残り0枠+大陸間プレーオフ1枠)
アフリカ・プレーオフ(進出チーム/ガボン、コンゴ民主共和国、カメルーン、ナイジェリア)が11月に開催予定。勝った1か国が大陸間プレーオフへ(開催は2026年3月予定)。
・オセアニア地区(残り0枠+大陸間プレーオフ1枠)
ニューカレドニアが大陸間プレーオフへ(開催は2026年3月予定)。
・ヨーロッパ地区(残り15枠)
予選の次回開催は11月予定。
このように進行状況は大陸ごとに異なる。11月にはヨーロッパ地区のストレートインのチームと、北中米カリブ海地区の出場3か国が確定。アジア地区、アフリカ地区では生き残りをかけた“運命”のプレーオフが実施される。
構成●サッカーダイジェストTV編集部
【画像】日本代表のブラジル戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 歴史的逆転勝利に大貢献した5人に7点台の高評価!MOMは追撃弾の8番
【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!アルゼンチンが首位陥落、11年ぶりにトップに返り咲いたのは?
【記事】「アジア最強が火を噴いた!」王国ブラジルから“大逆転初勝利”を飾った森保ジャパンに韓国メディアも仰天!「信じられない」「相手は1・5軍だったが…」