「個の責任をはっきりさせた」前半に2点リードされるも、後半の3ゴールでブラジル撃破。森保一監督が語った逆転勝利のポイント「誰がどこに行くのか、誰が誰に行くのか」【日本代表】
カテゴリ:日本代表
2025年10月15日
前半から一転、後半は日本の流れに
日本代表は10月14日、東京スタジアムで行なわれた国際親善試合で、ブラジル代表と対戦した。
前半はブラジルのペースだった。日本はブラジルの強度の高い守備に苦戦し、マイボールになってもパスが繋がらなかったり、身体を寄せられて奪われてしまう。個々の選手に目を向けても技術、局面の判断、フィジカルといった個の能力の差を見せつけられているようだった。
そうしたなかで日本は、26分と32分に失点。少なからずチャンスはあったが、2点リードされて前半を終えた時点では、ブラジル優勢のままゲームが進んでいくだろう。そう感じた人は少なくなかったのではないだろうか。
しかし後半、日本はハイプレスから流れを引き寄せると、52分に南野拓実が相手のミスを突いて1点を返す。そして62分には伊東純也のクロスを中村敬斗が上手く合わせてネットを揺らし、71分にはCKから上田綺世が頭で押し込んで逆転。終盤はブラジルの猛攻を受けたが、最後までリードを守り切り、3-2で勝利した。
前半はブラジルのペースだった。日本はブラジルの強度の高い守備に苦戦し、マイボールになってもパスが繋がらなかったり、身体を寄せられて奪われてしまう。個々の選手に目を向けても技術、局面の判断、フィジカルといった個の能力の差を見せつけられているようだった。
そうしたなかで日本は、26分と32分に失点。少なからずチャンスはあったが、2点リードされて前半を終えた時点では、ブラジル優勢のままゲームが進んでいくだろう。そう感じた人は少なくなかったのではないだろうか。
しかし後半、日本はハイプレスから流れを引き寄せると、52分に南野拓実が相手のミスを突いて1点を返す。そして62分には伊東純也のクロスを中村敬斗が上手く合わせてネットを揺らし、71分にはCKから上田綺世が頭で押し込んで逆転。終盤はブラジルの猛攻を受けたが、最後までリードを守り切り、3-2で勝利した。
なぜ日本は後半に逆転できたのか。試合後、森保一監督はそのポイントのひとつとして「個の責任をはっきりさせた」ことを挙げた。
「(守備の)ブロックを作ることが目的ではなくて、ブロックを作って、良いポジションから相手にプレッシャーをかける。曖昧なチャレンジ、ボールアタック、カバーじゃなくて、誰がどこに行くのか、誰が誰に行くのかを明確にしました。それにより、一人ひとりが局面に勝っていく、対峙する相手に勝っていくところが前半から変わった」
また、約20分間で3点を奪えた要因について記者から訊かれると、指揮官はこう答えた。
「選手たちに力があることが一番ですが、劣勢の中でも戦い続けられるメンタリティを持っているのも非常に大きいです。あと、コーチ陣が戦術と個の役割を上手く働きかけてくれて戦えたことが結果に繋がった」
北中米ワールドカップで優勝を目ざしている日本。本大会の開催まであと1年を切るなか、ブラジルとの一戦は大きな自信になったと言えるだろう。
取材・文●金子徹(サッカーダイジェスト編集部)
【画像】日本代表のブラジル戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 歴史的逆転勝利に大貢献した5人に7点台の高評価!MOMは追撃弾の8番
【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!アルゼンチンが首位陥落、11年ぶりにトップに返り咲いたのは?
【記事】「もう天才認定」「未来の代表ワントップ」20歳の日本人大型FWが欧州で今季3点目!劇的決勝弾に驚嘆の声!「やっぱすげーや」「フィニッシュは完璧」
「(守備の)ブロックを作ることが目的ではなくて、ブロックを作って、良いポジションから相手にプレッシャーをかける。曖昧なチャレンジ、ボールアタック、カバーじゃなくて、誰がどこに行くのか、誰が誰に行くのかを明確にしました。それにより、一人ひとりが局面に勝っていく、対峙する相手に勝っていくところが前半から変わった」
また、約20分間で3点を奪えた要因について記者から訊かれると、指揮官はこう答えた。
「選手たちに力があることが一番ですが、劣勢の中でも戦い続けられるメンタリティを持っているのも非常に大きいです。あと、コーチ陣が戦術と個の役割を上手く働きかけてくれて戦えたことが結果に繋がった」
北中米ワールドカップで優勝を目ざしている日本。本大会の開催まであと1年を切るなか、ブラジルとの一戦は大きな自信になったと言えるだろう。
取材・文●金子徹(サッカーダイジェスト編集部)
【画像】日本代表のブラジル戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 歴史的逆転勝利に大貢献した5人に7点台の高評価!MOMは追撃弾の8番
【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!アルゼンチンが首位陥落、11年ぶりにトップに返り咲いたのは?
【記事】「もう天才認定」「未来の代表ワントップ」20歳の日本人大型FWが欧州で今季3点目!劇的決勝弾に驚嘆の声!「やっぱすげーや」「フィニッシュは完璧」