• トップ
  • ニュース一覧
  • 森保監督がパラグアイ戦のスタメン選考の意図を説明。起用法で9月アメリカ遠征との違いにも言及「今回はベースのベストがあって…」【日本代表】

森保監督がパラグアイ戦のスタメン選考の意図を説明。起用法で9月アメリカ遠征との違いにも言及「今回はベースのベストがあって…」【日本代表】

カテゴリ:日本代表

金子 徹(サッカーダイジェスト編集部)

2025年10月10日

3バックの左に経験の浅い鈴木淳之介を起用

日本はパラグアイに2-2のドロー。試合後の会見で、森保監督はスタメン選考に言及した。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 森保一監督が率いる日本代表は10月10日、国際親善試合でパラグアイ代表とホームで対戦した。

 立ち上がりからインテンシティの高い守備でペースを掴んだ日本は、開始10分過ぎまで相手に1本もシュートを打たせない試合運びを見せる。

 しかし21分、日本は一瞬の隙を突かれて得点を許す。だが、その5分後には小川航基のミドルシュートですぐさま同点に。

 日本は1-1で迎えた64分に得点を奪われ、再びリードされたが、90+4分に上田綺世のヘッド弾で追いつき、なんとか2-2のドローに持ち込んだ。
 
 試合後の会見で、森保監督は「できれば先制点を奪う展開に持っていきたかったが、それができなかったところは、戦いながら守備も固くしていかなければいけない」と反省を口にした。

 また、パラグアイ戦のスタメンの選考について、指揮官は「今回招集したなかでベストと思える選択をしていこうということで、例えば(鈴木)淳之介よりも経験が豊富で、過去の活動からすれば計算のできる選手がいたかもしれない。それは前線も同じで、ベストの中からチャレンジするところを考えて起用した」とコメント。

 今回の2連戦(14日にブラジルと対戦)での起用法に関しても、9月のアメリカ遠征での2試合(メキシコ、アメリカと対戦)との違いを次のように言及した。

「違いで言えば、9月のアメリカ遠征の時はチーム全体を2チームにして、1試合1試合経験を積んでいく。チームの戦術の幅を広げていくことを考えていました。今回に関しては、ベースのベストがあって、その中からどれだけチャレンジをいれていくかという違いはあります」

 14日の“王国”ブラジルとの一戦で、日本はどんなチャレンジをするのか。森保監督の手腕に注目だ。

取材・文●金子徹(サッカーダイジェスト編集部)

【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!アルゼンチンが首位陥落、11年ぶりにトップに返り咲いたのは?

【画像】日本代表のパラグアイ戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介!6人が5点台の厳しい評価。最高点は圧倒的な存在感を発揮したボランチ

【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる
 
【関連記事】
【画像】日本代表のパラグアイ戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介!6人が5点台の厳しい評価。最高点は圧倒的な存在感を発揮したボランチ
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【画像】パラグアイ&ブラジルとの南米勢2連戦に挑む日本代表の南野拓実を特集!
「ありえない」「韓国サッカーの限界だ」韓国がダークホースに敗戦、16強敗退に母国落胆&危機感「日本との差がどんどん広がっている」【U-20W杯】
【U-20日本代表|21選手&監督の通信簿】U-20W杯ベスト16敗退も、市原&大関ら10人が高評価「A」。唯一の“Sランク”は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年11月号
    10月10日(金)発売
    [特集]
    注目クラブを総力特集
    V・ファーレン長崎徹底読本
    創設20周年でクラブ史に刻む大航海へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年10月16日号
    10月2日(木)発売
    [特集]
    永久保存版 ACミラン全史
    時代を超えて愛されるロッソネーロのすべて
    126年の栄光と伝説がここに
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ