最年少の選手がそうそうできるものではない
日本代表は7月12日に開催されたE-1選手権の第2戦で、中国代表と韓国の龍仁ミルスタジアムで対戦。守備を固める相手にやや苦戦したものの、11分に細谷真大、63分に望月ヘンリー海輝がゴールを決め、2-0で勝利を飾った。
6-1で大勝した香港戦から先発11人を入れ替えた難しさはあったとはいえ、とりわけ前半は攻撃が停滞。安パイなパスが多く、全体的にペースが上がらずに躍動感がなく、5バックで守備を固める相手を攻めあぐねた印象だった。
田中聡とボランチを組んだ宇野禅斗は、その要因のひとつをこう話している。
「前半、僕たち(ボランチ)のところでもう少しタッチを少なくして、テンポよく動かしながら、前方を覗きながらサイドを変えながら、うまくコントロールしてやりたかったですけど、ちょっとステーションパスというか、各駅(停車)になってしまう感じだったので、ちょっと難しくしてしまった」
そんな状況のなか、なんとかリズムを作り出そうとしていたのが、2シャドーの右で初先発した18歳の佐藤龍之介だった。
6-1で大勝した香港戦から先発11人を入れ替えた難しさはあったとはいえ、とりわけ前半は攻撃が停滞。安パイなパスが多く、全体的にペースが上がらずに躍動感がなく、5バックで守備を固める相手を攻めあぐねた印象だった。
田中聡とボランチを組んだ宇野禅斗は、その要因のひとつをこう話している。
「前半、僕たち(ボランチ)のところでもう少しタッチを少なくして、テンポよく動かしながら、前方を覗きながらサイドを変えながら、うまくコントロールしてやりたかったですけど、ちょっとステーションパスというか、各駅(停車)になってしまう感じだったので、ちょっと難しくしてしまった」
そんな状況のなか、なんとかリズムを作り出そうとしていたのが、2シャドーの右で初先発した18歳の佐藤龍之介だった。
よく動いて、2ライン(DFとMF)間でボールを引き出し、時にはワンタッチパスを駆使しながら、懸命にリズムとテンポを作り出そうとしていた。最年少の選手がそうそうできるものではない。逆に言えば、それができるからこそ、この年齢で日本代表に選出されているのだろう。
前半終了間際には、左サイドに流れて、田中のパスを引き出し、決定機を迎える。GKに防がれ、惜しくも日本代表の最年少得点記録更新はならなかったものの、動きの質の高さが出たプレーだった。
「前の3人で連動する動きは意識していますし、その中心に自分がなろうと意識していました。自分はボールに関わってなんぼの選手だと思っていますし、ボールに関わりながらリズムを作れていったので、自分のゲームにしたいと思いました」
その責任感のある発言、しっかりとした口調に「本当に18歳なのか」と思ってしまう。末恐ろしい逸材である。
取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)
【画像】日本代表の中国戦出場16選手&監督の採点を一挙紹介! 最高点は好守でチームを救った守護神!代表デビュー組5人の評価は?
【記事】「日本はレベルが違った」“国内組”の森保Jに完敗で中国代表は憮然…194センチのCBは脱帽「本当に強い」「全員がJリーガーと聞いていたけど…」【E-1】
【記事】「侮辱だ」「傲慢じゃないか?」森保Jの“スタメン総入れ替え”に中国ファンが敏感反応!「それでも負けるだろう」【E-1】
前半終了間際には、左サイドに流れて、田中のパスを引き出し、決定機を迎える。GKに防がれ、惜しくも日本代表の最年少得点記録更新はならなかったものの、動きの質の高さが出たプレーだった。
「前の3人で連動する動きは意識していますし、その中心に自分がなろうと意識していました。自分はボールに関わってなんぼの選手だと思っていますし、ボールに関わりながらリズムを作れていったので、自分のゲームにしたいと思いました」
その責任感のある発言、しっかりとした口調に「本当に18歳なのか」と思ってしまう。末恐ろしい逸材である。
取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)
【画像】日本代表の中国戦出場16選手&監督の採点を一挙紹介! 最高点は好守でチームを救った守護神!代表デビュー組5人の評価は?
【記事】「日本はレベルが違った」“国内組”の森保Jに完敗で中国代表は憮然…194センチのCBは脱帽「本当に強い」「全員がJリーガーと聞いていたけど…」【E-1】
【記事】「侮辱だ」「傲慢じゃないか?」森保Jの“スタメン総入れ替え”に中国ファンが敏感反応!「それでも負けるだろう」【E-1】