• トップ
  • ニュース一覧
  • ガンバ大阪の沖縄キャンプが大盛況! 遠藤保仁コーチも参加、雰囲気最高のウォーミングアップに熱視線。人気お笑い芸人の姿も

ガンバ大阪の沖縄キャンプが大盛況! 遠藤保仁コーチも参加、雰囲気最高のウォーミングアップに熱視線。人気お笑い芸人の姿も

カテゴリ:Jリーグ

有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

2025年01月19日

期待度と注目度が比例

選手たちと共に満面の笑みを浮かべる遠藤コーチ(中央)。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 1月19日、ダニエル・ポヤトス監督が率いるガンバ大阪の沖縄キャンプを取材した。

 練習場である吉の浦公園ごさまる陸上競技場に向かうと、駐車場はほぼ満車。非常に多くの観客が集まり、注目度の高さが窺えた。テントでグッズを販売していた店員によれば、人の入りは去年より多く、グッズの売れ行きはかなり好調のようだ。

 9時から始まった練習ではまず、3チームに分かれたうえで、2人1組になって背中同士や頭同士でボールを運ぶリレーレースでウォーミングアップ。最下位のチームには腕立て伏せが科せられ、大白熱したこのメニューには、エースの宇佐美貴史をはじめとした選手たちに加え、遠藤保仁コーチも参加した。

 笑顔が溢れ、雰囲気は最高。普段はあまり見られない、リラックス主体で楽しむ姿は、ギャラリーの間でも大いに沸いた。その後は、細かくパスを繋いでからミニゴールへのシュートなどを実施。こちらもゴールが決まる度に、拍手や歓声が起こった。
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
 途中から大雨に見舞われたものの、約1時間の練習を通して大盛況だったなか、見学に来ていた地元沖縄の女性2人組に話を訊いた。

 すると、山田康太のファンだという1人は「去年も来たんですけど、去年よりも(人が)多く感じます。普段自分たちは沖縄にいて、こういう県外のチームの練習風景が見られないので、貴重な瞬間が見れてすごいです」と感想を伝えてくれた。

 また、毎年千葉から来ている家族も直撃。小学校低学年ほどの男の子は宇佐美推しで、「今シーズン何点取ってほしい?」と尋ねると、「15」とズバリだ。また、一緒にいたお母さんは混み具合に驚いたようで、「すごい混んでます。去年結構良い成績を残して、期待しているからだと思います」と理由を分析してくれた。

 ガンバはここ数年、下位に沈んでいたなか、ポヤトス体制2年目の昨季はJ1で4位に。ファンの期待は高まり、それに比例して沖縄キャンプの注目度も高まっている。

 ちなみにこの日の練習には、ABCテレビ『ぺこぱのまるスポ』の収録の一環で、人気お笑い芸人のシュウペイさんの姿もあった。

取材・文●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる

【画像】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!

【画像】編集部が厳選!ゲームを彩るJクラブ”美女チアリーダー”を一挙紹介!
 
【関連記事】
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」
「ベルギーとかは駄目。主要リーグじゃないと…」鈴木優磨が海外挑戦を本音で語る!「鹿島と逆。急に個人のためにって」
「話にならない」内田篤人、海外移籍について若手の“姿勢”に物申す「行けば。どこでもいいじゃん」
「熱愛の真相は?」なでしこ長谷川唯、冨安健洋との“交際噂”に女子アナから直球質問! 本人の答えは?「まぁ、仲は良いはずなので...」
「可愛さの破壊力すげぇ」「セクシー」岩渕真奈が眩いビキニ姿を披露! 熊谷紗希と…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ