これまで最多の19年シーズンを大きく上回る
Jリーグは12月8日、公式戦の全日程を終え、年間総入場者数が過去最多の1254万265人を記録したと発表した。
JリーグによるとJ1には773万4871人、J2には291万3415人、J3には128万3794人が来場。そのほかのカップ戦などを含めた総入場者数が、これまで最多だった2019年シーズンの1104万3003人を大きく上回った。
【画像】サポーターが創り出すJリーグコレオグラフィー特集!
JリーグによるとJ1には773万4871人、J2には291万3415人、J3には128万3794人が来場。そのほかのカップ戦などを含めた総入場者数が、これまで最多だった2019年シーズンの1104万3003人を大きく上回った。
【画像】サポーターが創り出すJリーグコレオグラフィー特集!
また、最終節のJ1リーグ合計入場者数は30万2381人を記録。こちらもこれまでの最多である2019年・第10節の25万9521人を4万2860人も上回り、J1の1節あたりの合計入場者数としては史上初となる30万人超えを達成した。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる
【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
【画像】小野伸二や中村憲剛らレジェンドたちが選定した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる
【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
【画像】小野伸二や中村憲剛らレジェンドたちが選定した「J歴代ベスト11」を一挙公開!