• トップ
  • ニュース一覧
  • EUROも五輪もCLも女子W杯も。なぜスペインは現在のサッカー界を支配できるのか。英メディアが徹底解明

EUROも五輪もCLも女子W杯も。なぜスペインは現在のサッカー界を支配できるのか。英メディアが徹底解明

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年08月11日

明確なプレースタイルも大きな強み

今夏のEUROに続き、五輪でも頂点に立ったスペイン。写真:金子拓弥 (サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

「あらゆるレベルで、スペインは現在のサッカー界を支配している」

 英公共放送『BBC』はそう書き出し、近年の栄華を振り返る。

「男子代表チームは今夏にイングランドを破って欧州チャンピオンに輝き、女子代表チームは昨年のワールドカップで優勝した。

 また、レアル・マドリーとバルセロナは、欧州クラブサッカーの2大タイトルも保持しており、昨シーズンは男子と女子のチャンピオンズリーグでそれぞれレアル・マドリーとバルセロナが優勝した。

 そしてパリでは男子チームがフランスをくだし、彼らはオリンピックの金メダルを功績リストに加えた」

 なぜ、スペインはこれほどまでに強大な勢力になったのか。『BBC』はあらゆる角度からその理由を探っている。
【画像】華やかに可憐にピッチで輝く!世界の“美女フットボーラー”を一挙紹介!
 まず女子サッカーについては、「過去10年間で成長を遂げ、プレッシャーのかかる試合でも大きな成功を収め始めている」とし、現在はジャーナリストとして活躍する元選手のマリア・ガリードのコメントを紹介する。

「スペインの女子サッカー界における変化は特に著しい。私がバルセロナでプレーしていた10年前、女子のためのラ・マシア(バルセロナの有名なアカデミー)はなかった。交通費は自費で、練習には両親が連れて行ってくれて、収入はゼロでした。

 だけど、過去5年間で状況は劇的に良くなりました。ユース部門の増設、施設や環境の改善、女子サッカー専門アカデミーの設立など、女子サッカーの振興に向けた大きな取り組みがなされてきました。この変革はスポーツに革命をもたらしただけでなく、スペインにおける女子サッカーへの尊敬も高めたのです」

 続けて、記事では指導者の継続性も「スペインの最近の優位性において重要な役割を果たした」と指摘する。

「今夏に男子チームをユーロ2024の優勝に導いたのはルイス・デ・ラ・フエンテだった。63歳の同氏は2022年に代表チームの監督に就任したが、それ以前にもU-19、U-21、U-23の複数のチームを率いていた。ドイツでの勝利は、彼にとって母国代表として3度目の欧州選手権優勝であり、U-19とU-21でも優勝を果たしている。

 また、昨年の女子ワールドカップでスペインを優勝に導いたホルヘ・ビルダは、8年間にわたり代表監督を務めていた。彼は以前、U-17およびU-19の代表チームの監督としてタイトルを獲得していた」

 先述のガリードは、「17歳以下と19歳以下のコーチをシニアチームに昇格させる慣行により、スペイン代表チーム内で一貫した戦術的アプローチと哲学が育まれてきました」と話し、こう続ける。

「このシームレスな移行により、選手たちは慣れ親しんだ指導者のもとで成長することができ、ユースからシニアレベルまで一貫して統一されたプレースタイルが確保されるのです」

 その明確なプレースタイルも大きな強みだ。2000年代後半から2010年代前半まで隆盛を極めた「ティキタカ」(テンポ良くショートパスをつなぐサッカー)の時代は今やほぼ終わったが、「スペインはその原則を完全に放棄したわけではなく、むしろ進化させてきた」と『BBC』は記す。

「ボール保持は依然として彼らのゲームの大事な部分だが、以前ほど重要ではなくなっている。ユーロ2024でクロアチアに3-0で勝利したが、ユーロ2008決勝以来、初めて相手よりボール保持率が低かった。

 テクニックとポジショニングはスペインサッカーの重要な要素であり、女子サッカーやユースでもその両方が主な焦点となっている。最終的な目標は、プレーヤーがあらゆるレベルを通じてシステムに精通することだ」

 時間をかけて大きな柱を立て、それに沿ってブレずに歩みを続けるスペインは、この先のサッカー界もリードしていく存在になりそうだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「完全なペナルティだろ」ネイマールがブラジル女子の“PKなし”判定に怒り!「VARは素晴らしいね」と痛烈皮肉【パリ五輪】

【記事】「いつ、どこに負けたの?」日本人メダリストが脚光を浴びる中、準々決勝でアメリカに敗れたなでしこジャパンはきっとライト層の記憶に残らない【パリ五輪/コラム】

【PHOTO】“世界一美しいフットボーラー”に認定されたクロアチア女子代表FW、マルコビッチの悩殺ショットを一挙お届け!
 
【関連記事】
「悲惨な記録だ」EURO、U-19欧州選手権、そしてパリ五輪...天敵スペインに3連敗でフランスのメディアは絶句「またしても希望を打ち砕かれた」
開催国フランスの圧に屈しなかったスペインのメンタルは化け物。プレーで特筆すべきはベルナベの超絶技巧【パリ五輪/コラム】
「この夏がずっと続けばいいのに」スペイン2冠コンビが“無敵の夏”に酔いしれる。次は「クラブで成し遂げたい」【パリ五輪】
「すぐ解任しろ」「最悪だ」世界女王がメダルなし...スペイン女子指揮官に批判殺到!「お願いだから辞めてくれ」【パリ五輪】
「後からジワジワきてる」決勝フランス対スペインの激闘、NHK実況“真夏の夜の夢”が話題!「トレンド入り決定」「テキーラみたいな接戦」【パリ五輪】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ