課題が見えた一方で、手応えも
[ルヴァン杯POラウンド第2戦]町田 2-2 C大阪/6月9日/町田GIONスタジアム
6月9日に行なわれたルヴァンカッププレーオフラウンド第2戦で、セレッソ大阪はFC町田ゼルビアとアウェーで対戦し、2-2で引き分けた。この結果、ホームでの第1戦(1-3)との2戦合計で3-5となり、C大阪はプレーオフラウンドでの敗退が決まった。
C大阪は第2戦での逆転勝利に向け、先制点が欲しかったなか、立ち上がりの5分にCKから失点し、21分にも再びCKから追加点を許す。
しかしその5分後、相手のオウンゴールで1点を返すと、36分には上門知樹のゴールでタイスコアとする。
第1戦とのトータルスコアで逆転するにはあと3点が必要ななか、後半もペースを掴んだC大阪は清武弘嗣、北野颯太、柴山昌也ら攻撃陣を投入して攻勢を強める。しかし、中央を固める町田の守備を崩せず、後半はゴールを奪えないまま試合は終了。第1戦でのビハインドをひっくり返すことはできなかった。
【PHOTO】天空の城・野津田に集結し最後まで選手を後押ししたセレッソ大阪サポーター!
6月9日に行なわれたルヴァンカッププレーオフラウンド第2戦で、セレッソ大阪はFC町田ゼルビアとアウェーで対戦し、2-2で引き分けた。この結果、ホームでの第1戦(1-3)との2戦合計で3-5となり、C大阪はプレーオフラウンドでの敗退が決まった。
C大阪は第2戦での逆転勝利に向け、先制点が欲しかったなか、立ち上がりの5分にCKから失点し、21分にも再びCKから追加点を許す。
しかしその5分後、相手のオウンゴールで1点を返すと、36分には上門知樹のゴールでタイスコアとする。
第1戦とのトータルスコアで逆転するにはあと3点が必要ななか、後半もペースを掴んだC大阪は清武弘嗣、北野颯太、柴山昌也ら攻撃陣を投入して攻勢を強める。しかし、中央を固める町田の守備を崩せず、後半はゴールを奪えないまま試合は終了。第1戦でのビハインドをひっくり返すことはできなかった。
【PHOTO】天空の城・野津田に集結し最後まで選手を後押ししたセレッソ大阪サポーター!
試合後の会見で、C大阪の小菊昭雄監督は次のようにゲームを振り返った。
「第1戦を1-3で敗れて、3点差を目ざしてという強い想いで選手たちも準備をしてくれた。そのなかでリスタートからの2失点が重くのしかかった。本来なら大敗して大会を去ってしまう可能性もあったと思う。ただ選手たちはよく戦ってくれた。
私はこの仕事をして、サッカーには勝ち負けがあるなかで、負け方、散り方も大事にしている。ルヴァンカップは私自身も思い入れのある大会で、この大会が終わった悔しさ、悲しさがあるなかで、選手たちは素晴らしい散り方をしてくれたと思う。もちろん、いろんな反省はあるが、必ずこれからのリーグ戦、天皇杯に活かしたい」
また、プレーオフラウンドでの町田との2試合を通じて、指揮官はリーグ戦で首位を走るチームとの差も痛感したという。
「2試合を通して、失点の時間帯や失点の仕方、そのあたりは私たちの力がまだまだ足りないし、良い時間帯でしっかりゴールを決める、カウンターに対応してしっかり守る、そのなかで主導権を握って、先制してゲームをコントロールしていく。そのあたりの差を感じている」
一方で、手応えも口にする。
「ゲームコントロールの差は感じているが、首位の町田を相手に、今日の状況のなかでゴールを脅かせたこと、チャンスをたくさん作れたことはプラスに考えている」
ルヴァンカップで得た経験をリーグ戦と天皇杯で活かせるか。今後の奮起に期待したい。
取材・文●金子徹(サッカーダイジェスト編集部)
【記事】「コイツすげぇ」「化け物みたい」内田篤人が対戦して驚愕した日本人アタッカーは? 本人は「早く海外行きなよって...」
【PHOTO】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
【記事】「今はなんも言わんほうが...」日本代表選外の伊東純也が番組出演。質問をした内田篤人は「言えないってことね」
「第1戦を1-3で敗れて、3点差を目ざしてという強い想いで選手たちも準備をしてくれた。そのなかでリスタートからの2失点が重くのしかかった。本来なら大敗して大会を去ってしまう可能性もあったと思う。ただ選手たちはよく戦ってくれた。
私はこの仕事をして、サッカーには勝ち負けがあるなかで、負け方、散り方も大事にしている。ルヴァンカップは私自身も思い入れのある大会で、この大会が終わった悔しさ、悲しさがあるなかで、選手たちは素晴らしい散り方をしてくれたと思う。もちろん、いろんな反省はあるが、必ずこれからのリーグ戦、天皇杯に活かしたい」
また、プレーオフラウンドでの町田との2試合を通じて、指揮官はリーグ戦で首位を走るチームとの差も痛感したという。
「2試合を通して、失点の時間帯や失点の仕方、そのあたりは私たちの力がまだまだ足りないし、良い時間帯でしっかりゴールを決める、カウンターに対応してしっかり守る、そのなかで主導権を握って、先制してゲームをコントロールしていく。そのあたりの差を感じている」
一方で、手応えも口にする。
「ゲームコントロールの差は感じているが、首位の町田を相手に、今日の状況のなかでゴールを脅かせたこと、チャンスをたくさん作れたことはプラスに考えている」
ルヴァンカップで得た経験をリーグ戦と天皇杯で活かせるか。今後の奮起に期待したい。
取材・文●金子徹(サッカーダイジェスト編集部)
【記事】「コイツすげぇ」「化け物みたい」内田篤人が対戦して驚愕した日本人アタッカーは? 本人は「早く海外行きなよって...」
【PHOTO】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
【記事】「今はなんも言わんほうが...」日本代表選外の伊東純也が番組出演。質問をした内田篤人は「言えないってことね」