• トップ
  • ニュース一覧
  • 【採点寸評|柏】攻撃陣と守備陣で対照的な評価に。最終ラインの連係は改善が必要だ[J1第2節 柏1-1FC東京]

【採点寸評|柏】攻撃陣と守備陣で対照的な評価に。最終ラインの連係は改善が必要だ[J1第2節 柏1-1FC東京]

カテゴリ:Jリーグ

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2023年02月26日

さらにコンビネーションが向上すれば――

【警告】柏=なし FC東京=木本(1分)、塚川(40分)、中村(45+3分、82分)、小泉(90+1分)、東(90+3分)
【退場】FC東京=中村(82分)
【MAN OF THE MATCH】細谷真大(柏)

画像を見る

 2月26日にJ1リーグ第2節で柏レイソル対FC東京が開催され、1-1で引き分けた。
【PHOTO】柏の出場14選手&監督の採点・寸評。MOMは細谷。鋭い動き出しからスピーディなフィニッシュまでパーフェクトだった
 25分に柏が細谷真大のゴールで先手を取る。敵GKの股を射抜く巧みなショットでネットを揺らした。追いかけるFC東京は36分、スローインの流れから、塚川孝輝のアシストでアダイウトンが同点弾を挙げる。

 1-1のタイスコアで迎えた後半、両チームとも果敢に次の1点を狙いにいくが、スコアボードは動かせず。勝点1を分け合う結果となった。
 
▼柏のチーム採点「6」
 攻撃陣と守備陣で対照的な評価となった。

 守備陣は課題が多く出た。とりわけ気になったのが36分の失点シーンだ。安易に背後を取られた三丸拡は明らかな不調で、ディエゴ・オリヴェイラに付き過ぎた古賀太陽に始まり、立田悠悟も片山瑛一も周囲の味方を指示で動かしてマークを受け渡すべきだったのではないか。マンマークを狙ったとしても横ズレが不十分であり、いずれにせよ昨季から続く「最終ラインの連係」というウィークポイントは改善が必要だろう。

 一方、攻撃陣は得点者の細谷真大とアシスト者のマテウス・サヴィオはもちろん、ビルドアップ時にボールに多く関わった高嶺朋樹と山田康太も貢献度が高かった。小屋松知哉と仙頭啓矢も含めて個々のスキルは高く、さらにコンビネーションが向上すれば、より魅力的なサッカーを見せてくれそうな予感も感じさせた試合だった。

※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。

取材・文●志水麗鑑(サッカーダイジェスト編集部)

【PHOTO】FC東京の出場14選手&監督の採点・寸評。中盤で激しくプレッシングを披露した塚川。2枚のイエローで退場となった中村は…
 
【関連記事】
【採点寸評|FC東京】同点弾に加えて積極的な仕掛けで脅威になったアダイウトン。東は相手の攻撃の芽を摘み続けた[J1第2節 柏1-1FC東京]
圧巻の股抜き弾! パリ五輪世代の俊英FW細谷真大が2戦連発!「やっぱりすげぇ…」「A代表招集あるぞ」の声
「気合入ってるなー」柏番記者も驚いたホームスタジアムの“大迫力”な光景。スタンドを埋め尽くしたのは…
「意味がわからない」サンフレ塩谷司、驚愕のダイレクトボレー弾に反響!「は?えぐすぎやろ」
「反則レベルで可愛すぎる」なでしこ岩渕真奈が披露した“黒スポブラ姿”が反響!「ボクサーと勘違いするほどスリム!」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ