【EURO2016開催地を巡る旅】第2回:ランスとスタッド・ボラルト=ドゥルリス「フリット、炭鉱跡地、ルーヴル美術館など魅力満載!」

2016年03月24日 結城麻里

スタジアムで食べたいのは何と言ってもフリット!

フリット発祥の地として知られるランスでも、とくに有名な屋台が「フリットリ・モモ」。スタジアムで見付けた際は是非とも食してほしい。

 今回は北部にある人口約3万5000人の小さな町、ランスをご紹介しましょう。
 
 このランス市を語るには、あるコメディー映画に触れないわけにはいきません。2008年にフランスでメガヒットした『ビアンヴニュ・シェ・レ・シュティ』(シュティのもとへようこそ)です。残念ながら日本では未公開でしたが、陽光降り注ぐ華やかな南仏から「暗くて寒い」北フランスの町(ランスではなく県内の別の町)に左遷された郵便局長が、人々の温かさの虜になってゆくお話。「シュティ」はこの地方の人々の愛称で、この映画ではランス市を含む北の大地と人々の魅力が見事に描き出されていました。
 
 その映画にも登場した食べ物から紹介しましょう。名物は何と言っても、フリット(フライドポテト)です! ランスは日本で言えばちょうど北海道のように美味しいジャガイモが収穫できる北の大地ゆえ、昔から庶民が温かくて腹持ちのいいフリット文化を発展させてきました。フライドポテトがフリットと呼ばれるようになったのも、ここランスが最初と言われています。
 
 そんなわけで、サポーターも取材記者もスタッド・ボラルト=ドゥルリスに着くやいなや、まずはスタジアム内外に立ち並ぶフリットの屋台に向かいます。なかでも有名なのが、「フリットリ・モモ」(Friterie MOMO=フリット屋モモ)。前述の映画にも登場したまさにレジェンドで、地元出身の店長が経営する移動フリット屋さんです。
 
 地元紙『ヴォワ・デュ・ノール』のフィリップ・ルクレール記者によると、「モモは特別レシピに誇りを持っており、ありきたりの油ではなく牛脂を使って、しかも二度揚げしているんだよ」とのこと。スタジアムに着いて「フリットリ・モモ」を見付けたら、ぜひとも山盛り熱々のフリットをお好みのソースで食べてみてください。
 
 ちなみに、ルクレール記者お勧めの市内レストランは、「ラルカディⅡ」(L’ArcadieⅡ)と「ル・コルネール」(Le Corner)。より気軽なブラッスリ(食事もできるカフェ)では、夜遅くまで賑わう「オ・デジュネ」(O’Déjeuner)が人気だそうです。

次ページフランスでは珍しい「歌う観衆」が有名だ。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事