【藤田俊哉の目】頼もしかった3トップの躍動。大量点を奪った攻撃力は素直に評価したい

2015年06月13日 サッカーダイジェスト編集部

2次予選では「こじ開ける」がキーワードになる。

イラク戦では、本田、岡崎、宇佐美の3トップが躍動感溢れるプレーを見せた。藤田氏は、前線の動き出しの速さを評価する。(C) SOCCER DIGEST

 ワールドカップ2次予選前の最後の強化試合、日本の前線は観ていて面白かった。
 
 日本のシステムは4-2-3-1。展開によっては宇佐美、岡崎、本田の3トップのようになり、躍動感があったのが印象的だった。
 
 対戦相手のイラクがフィットしていなかったことについては、ここでは言及しないけれど、見方を変えれば、ワールドカップの2次予選の相手はそこまで強いわけではないから、2次予選に向けたスパーリングパートナーとしては良かった。
 
 どんな相手だろうと大量ゴールを奪えたのは、素直に攻撃力を評価すべきだろう。2次予選は守ってくる相手に対してどれだけゴールを奪えるかがポイントになる。ゴールを奪えなければ次のラウンドへは進めない。
 
 その点で言えば、イラク戦で決めたゴールは理想的なパターンだっただろう。セットプレーからの得点と、スピードに乗った攻撃からの得点。今後は「こじ開ける」というのがキーワードになるわけだから。
 
 3トップに話を戻すと、僕は両ワイドに開いているオランダのサッカーを見慣れているぶん、日本代表の3トップは新鮮に映った。とくに両サイドの位置取り。宇佐美と本田がボールの位置により、反対サイドは中央寄りにポジションを取った。岡崎と香川を含めた攻撃全体の距離感もとても良かった。
 
 ハリルホジッチ監督は、右利きの宇佐美を左サイドへ、左利きの本田圭佑を右サイドへ配置した。ドリブルでカットインしてシュートを狙おうという意図を持った配置と、その意図どおりのプレーが見られた。攻撃陣は順調に仕上がっている印象を受けた。
 
 柴崎と長谷部がコントロールMFとしてプレーしていたけれど、とくにバランサーの役割を担う長谷部が守備に追われる場面が少なかったのは、日本の攻撃がうまくいっていた証拠だろう。パスを得意としている柴崎が目立っていたのも、前線の動き出しが良かったからでもある。とりわけ切り替えの速さから生まれた先制ゴールの場面は、守備から攻撃への前線の動き出しが速かった。

次ページポゼッションとカウンターを高いレベルで両立させるには前線の運動量とスピードが不可欠。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事