【連載・東京2020】旗手怜央/後編「順大にいけばプロになるきっかけを得られると思った」

2019年07月22日 多田哲平(サッカーダイジェスト)

「静学から進学した先輩がほとんどプロになっていたから」

プロ入りのきっかけを掴んだ大学時代。人としても大きく成長した。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

 2020年に開催される東京五輪。本連載では、活躍が期待される注目株の生い立ちや本大会への想いに迫る。
 
 4回目は、力強いドリブルと豪快なシュートが持ち味の、大学屈指のアタッカー旗手怜央が登場。
 
 三重県の強豪チームFC四日市で小学、中学時代を過ごし、高校では名門・静岡学園へと越境入学する。
 
 そして順天堂大へと進学後、世代別の代表にも選ばれ、メキメキとその頭角を現わしてきた。来年には川崎フロンターレへの加入が内定している。大学サッカーの枠を飛び越えて活躍する21歳はどんなサッカー人生を歩んできたのか。後編では、川崎の内定を決めた理由と東京五輪への想いを伝える。また憧れの選手、大学界でしのぎを削る上田綺世と三笘薫についても訊いた。
 
前編はこちらから
【連載・東京2020】旗手怜央/前編「大学屈指のアタッカーはいかに育ったのか。名門"静学"を選んだ理由」

中編はこちらから
【連載・東京2020】旗手怜央/中編「"静学の10番"を背負えたのは"唯一の能力"があったから」


───◆───◆───
 
――高校サッカーと大学サッカーはどこに感じますか?
「大学サッカーはアマチュアの最高峰のリーグ。ただ上手いだけでなくて、身体が強かったり、足がすごく速かったり、身長が高かったり、そういうポテンシャルがある人がいっぱいいます。高校サッカーとはスピードや質はかなり違いますね」
 
――静学→順大→プロ入りは、長谷川選手や名古(新太郎)選手という先輩が辿ってきたルート。そうした道標となる選手がいたのも大きかった?
「順大を選んだのも、静学から進学した先輩がほとんどプロになっていたからでもあります。僕もプロになるきっかけを得られると思いました。もちろん、その流れを途切れさせてはいけないという想いもすごくありました。みんな毎年プロになっているので、自分もならないといけない、なんらかの爪痕を残さないといけないなと、強い覚悟は持っていました」
 

次ページ「生きるか死ぬか、日本トップクラスの川崎の競争で成長したい」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事