【小宮良之の日本サッカー兵法書】早熟型よりも晩成型が多い日本人選手。世界的な「ブレイク候補」の筆頭格は堂安と冨安だ

2019年04月20日 小宮良之

10代の新鋭が次々に活躍

オランダで2年目を迎えた堂安(左)とベルギーで研鑽を積む冨安(右)。日本代表でも小さくない存在感を放つ。 (C)Getty Images

先日、『サッカーダイジェスト』誌が特集した「ブレイク候補ランキング」のアンケートに答えた。

「1997年以降生まれの日本人選手限定」

 それだけが選考の条件だった。なので、筆頭には堂安律(フローニンヘン)の名前を挙げた。2番手には冨安健洋(シント=トロイデン)。どちらもロシア・ワールドカップ後は、日本代表の主力としてプレーし、今年1月のアジアカップにも出場している。二人ともオランダ、ベルギーと、欧州リーグでも経験を積みつつある。

 それだけに、「ブレイク」という定義に当てはまるかどうかは微妙なところだ。しかし、世界と戦う、という観点で言えば、まさに彼らはブレイク候補と言える。世界的に見れば、二人は完全にブレイクしとは言えないのだ。

 98年生まれのフランス代表FWキリアン・エムバペ(パリ・サンジェルマン)は、まさにライジングスターと言えるだろう。ロシアW杯優勝メンバーのひとりで、次代のバロンドール最有力候補と見られている。

同じくフランス代表FWのウスマンヌ・デンベレ(バルサ)、ブラジル代表FWのガブリエウ・ジェズス(マンチェスター・シティ)、オランダ代表MFのフレンキー・デヨング(アヤックス)も、トップレベルで能力の高さを示している若手だ。

 
 さらにその下の世代の台頭も目覚ましい。

 故障で辞退したとはいえ、3月にブラジル代表に招集されたFWヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)を筆頭に、イングランド代表MFのジェイドン・サンチョ(ドルトムント)、ともにイタリア代表のMFサンドロ・トナーリ(ブレッシャ)とFWモイゼ・キーン(ユベントス)、オランダ代表のDFマタイス・デリフト(アヤックス)とFWユスティン・クライファート(ローマ)は、いずれも10代の選手である。

 他にも、19歳のMFジョアン・フェリックス(ベンフィカ)は、次代のポルトガルを背負う逸材と言われる。ヨーロッパリーグ準々決勝の第1レグではハットトリックを記録。PKキッカーも任されるなど、もはや風格すら漂う。

 世界を見渡せば、タレントは次々に溢れ出てきているのだ。
 

次ページ日本人選手には元気なベテランが多い

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事