【J1採点&寸評】鹿島1-0浦和|敵将も褒め称えた曽ヶ端がMOM!西川も好セーブで試合を引き締めた

2018年05月06日 サッカーダイジェスト編集部

鹿島――昌子は致命的なミスもあったが、それ以外では存在感

【警告】なし
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】曽ケ端 準(鹿島)

[J1リーグ13節]鹿島1-0浦和/5月5日/カシマ
 
【チーム採点・寸評】
鹿島 6
前節の長崎戦同様に、「前線からボールを追うのか」「構えてから守るのか」を状況に応じて使い分け、不用意なリスクを回避した戦いぶり。攻撃も土居が復帰し、流動的な動きがみられた。
 
【鹿島|採点・寸評】
GK
21 曽ケ端 準 6.5
MAN OF THE MATCH
36分、昌子がボールを失ないピンチを招いたが、身体を張ったセーブでゴールを死守。47分にも好守みせ、ゴールに鍵をかけた。その働きに敵将のオリヴェイラ監督も賛辞を贈った。
 
DF
22 西 大伍 6
視野の広さを活かしたカバーリングで、仲間を支えた。28分のピンチの場面では、興梠に食らいつきシュートブロック。
 
5 植田直通 6
局面での1対1の強さは屈指。西のカバーリングもそつなくこなし、安定した守備。正確なフィードあれば、なお良かった。
 
3 昌子 源 6
エリア内でボールを失なう致命的なミスを犯したが、曽ケ端の好守に救われた。それ以外は堅守で存在感見せた。
 
32 安西幸輝 6.5
後半になっても疲れ知らずの無尽蔵のスタミナで上下動を繰り返した。79分には右サイドを駆け上がり、惜しいシュート放つ。
 
MF
20 三竿健斗 6
手薄なポイントに気を配り、献身的な守備披露。65分には最終ラインまで戻り、興梠のシュートを身体張ってブロック。
 
4 レオ・シルバ 5.5(88分OUT)
攻守のつなぎ役としては及第点も、守備では本来のパフォーマンスと比べると物足りなさ残る。左腿を痛め、88分に負傷交代。 
 

次ページ鹿島――PK奪取の永木は守備でも力を発揮

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事