開始早々2発のファーストプランは見事! 一方でセカンドプランに日本の組織的弱点が…【東京五輪】

2021年07月26日 清水英斗

日本はメキシコの警戒をあざ笑うかのように得点につなげてみせた

先制点を奪った久保がアシストの堂安と歓喜。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

 東京五輪グループステージ第2戦、日本はメキシコを2-1で下し、2連勝でグループ首位に立った。

 キックオフ直後から、互いに激しい球際バトルが繰り広げられる。攻守のテンポが早く、プレー強度が高い。省エネでのらりくらりと戦った南アフリカ戦とは、全く違う試合になることを、開始数秒で予感した。一瞬たりとも目を離せない。好ゲームの予感しかない――。

[4-3-3]のメキシコは、前半途中に2点ビハインドになってからはハイプレス志向が強くなったが、序盤はミドルゾーンに構える形を取った。

 逆サイドのウイングが中へ絞り、かなり中央へ縮めた陣形を作る。初戦の南アフリカもそうだったが、対戦相手は日本に対し、ライン間のスペースを使わせないことを徹底する。おそらく久保建英、堂安律が躍動する2列目のコンビネーションを、何より警戒しているのだろう。

 ところが開始6分、日本はメキシコの警戒をあざ笑うかのように、得点につなげてみせた。最終ラインのパス回しから酒井宏樹がボールを受け取ると、インサイドキックで縦のスペースへ送り出す。ボールは内側へ向かって曲がり、中から外へ走り抜けた堂安の足下へピタリ。酒井が得意とする、相手の陣形のヒゲを剃るようなライン際の縦パスだ。本来、[4-3-3]はウイングが相手サイドバック(SB)をマークしやすい陣形だが、メキシコは中を警戒している分、酒井への寄せが遅れた。

 堂安の動き出しも見事だ。酒井がボールをもらう前に、ライン間へ下がってポジションを取ると、左SBエリック・アギーレは自分のスペースを空け、堂安に付いてきた。やはり、相手は日本のライン間のプレーを、相当警戒している。
 
 しかし、その刹那、堂安はキュッとターンし、SBアギーレの背後へ全力疾走した。足下と見せかけて、飛び出しだ。酒井の縦パスに走り込んで行く。タイミングはジャスト。

 堂安はほぼノールックで、マイナス方向へ折り返す。すると、このがら空きのスペースへ久保が走り込み、見事なスライディングシュートを決めた。素晴らしい攻撃、素晴らしい決定力。サイドを破った後、どのスペースが空いてくるのか、堂安と久保の間にノールックの共通理解があった。

「日本代表は決定力不足」

 数年前はそんな言葉をよく見かけたものだが、もはや死語に近い。ロシア・ワールドカップ、アジアカップ、このメキシコ戦でも、日本代表は類まれな決定力を発揮し、良い攻撃を得点につなげて勝ち切っている。フランスには「病気が認識できれば半分は治ったようなものである」という表現があるが、決定力不足もメディアで取り沙汰された頃には、半分治っていたのだろう。そんな日本代表を見て悔しい思いをした10代が、次々と育ってくるからだ。
 

次ページ前提が変わった時、素早く柔軟に対応することができないのは、日本企業など日本の組織の弱点だ

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事