“斬新なマンマーク”に困惑…青森山田キャプテン藤原優大が決勝の舞台で痛感した課題とは?【選手権】

2021年01月12日 森田将義

「CBにマンマークがつくのはなかなか斬新」

同点ゴールを挙げて歓喜の雄叫びを挙げる藤原。一時は勝ち越しに成功するもPK戦の末に勝利まで一歩及ばなかった。写真:徳原隆元

[高校選手権 決勝]山梨学院2(4PK2)2青森山田/1月11日(月・祝)/埼玉

「昨年の準優勝から1年間やってきた中で、『また準優勝かよ』という気持ちが一番強い」

 試合後のオンライン会見で、青森山田のDF藤原優大(3年)が発した言葉が強く印象に残った。

「優勝することだけを考えて1年間生活してきたので、悔しさはありますが、このチームでやってきたことに対し後悔はありません」とは口にするが、出てくる言葉はどれも悔しさを感じるものばかり。序盤はラインが下がり、コンパクトな布陣を保てなかったのがチームとしての反省点。個人としても、「藤原くんには全くボールを触らせないようにするのが今日のゲームプラン。10対10に持ち込むのが狙いだった」(長谷川大監督)という山梨学院の策に苦しんだ。藤原には、常に見張り役としてFW久保壮輝(3年)がつき、自陣からの組み立てを許してもらえない。

準決勝までは、他の選手なら大きくクリアするような場面や体勢を崩した状況でも上手くマイボールにして、カウンターを繰り出していたが、そうした状況でも常に狙われていた。らしいプレーといえば、前半19分にルーズボールの回収から素早く、左サイドのMF小原由敬(2年)へと展開したくらい。「CBにマンマークがつくのはなかなか斬新。どうすれば良いか頭が回らなかった」。

 前半の残り15分を切った辺りから、アンカーのMF宇野禅斗(2年)がCBの間に入る形でボールを引き出し、ビルドアップが機能し始めた。後半はコーチ陣にアドバイスをもらったことで、藤原発信のビルドアップが見られるようになったが、「プロになるにあたって、自分で考えてプレーするのが必要だと思う。もっともっと利口に考えてプレーできる選手にならなければと思った」。

 右CKのこぼれ球を押し込んで同点に持ち込んだが、後半32分には悔やんでも悔やみきれないプレーがあった。最終ラインから中盤につけたパスが奪われると、そのまま前進した相手をチームメイトがファウルでストップ。素早くリスタートした山梨学院は、FW笹沼航紀(3年)がゴール前にスルーパスを入れた。MF山口丈善(3年)の飛び出しは、なんとかGK韮澤廉(3年)が前に出て防いだが、こぼれ球をFW野田武瑠(3年)がシュート。藤原は無人となったゴールのカバーに入ったが、無情にも頭上を越えて、ゴールネットに突き刺さった。
 

次ページ「今回の反省点を次に活かさなければ意味がない」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事