【広島】重要度が高まってきた3-4-2-1のシャドー。“特に今”、彼らの得点力が不可欠な理由

2019年10月30日 志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

「シャドーの選手がゴールを狙うべき」(川辺)

浦和戦で川辺は両軍最多となる6本のシュートを放った。写真:徳原隆元

[J1リーグ31節]広島 1-1 浦和/10月29日/Eスタ

 浦和戦の川辺駿は、広島の攻撃の中心となり、誰よりも燦然と輝いていた。

 巧みなタッチで相手をかわして局面を打開すれば、スルーパスでも味方のチャンスを演出。自らも45分にはクロスに頭で合わせてゴールを脅かし、67分にはバー直撃の惜しいミドルシュートも放った。

 88分にはカウンターからドリブルで持ち上がり、前線へスルーパスを送ると、橋岡大樹のオウンゴールを誘発。多くのチャンスに絡み、この試合で両チーム合わせて最多となる6本のシュートを放った川辺がオウンゴールとはいえ得点に絡んだのは、必然の流れだったとも言える。

 ただ、チームは1-1の引き分けに終わり、川辺自身もゴールはできなかった。試合後にはこう述べている。

「相手によってだとは思いますけど、ズルズル下がってくれたので、シャドーの選手がゴールを狙うべきだと思います。やっぱり1トップには厳しく来るので、そこで落としてもらえば、そこからはだいぶ時間があったので、前に行けたかなと思います。バーに当たったシーンが象徴的だったと思うし、時間の余裕があったので、シュートを打つようにしました」

 川辺の言う「シャドーの選手がゴールを狙うべき」。浦和戦は改めて、シャドーの得点力が重要であることを、強く感じたゲームだった。

 浦和戦では1トップのドウグラス・ヴィエイラは最前線に張ってボールを収めることができたし、柏好文(左)とハイネル(右)の両ウイングバックは高い位置を取ることができた。だからこそ、浦和の最終ラインは「ズルズル下がった」のだろう。そうして、シャドーがプレーするバイタルエリアはより広大となったため、川辺に最も多くのチャンスが巡ってきたと記者席から俯瞰的に見て感じた。

 そこでシャドーに得点力があれば、勝つ確率はいっそう高まるのだが、先ほどあえて"改めて"と記したのは、浦和戦に限った話ではないからである。

次ページ積み上げてきたパスサッカーは着実に成熟してきている。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事