【現地発】大迫勇也が待望のブンデス復帰を果たした裏で―――ボルシアMGは再起の幕開けを迎えていた。

2019年04月15日 中野吉之伴

監督辞任が発表された直後の試合だった

ハードワークが持ち味のクラマーの復帰は、チームの雰囲気を確かに変えた。 (C) Getty Images

 大迫勇也がブンデスに復帰したあの試合、ボルシアMGがブレーメンをホームに迎えた一戦での出来事だ。記者席に、空席を見つけ出した二人の若者がさりげなく座り込んでいた。ちょうど私のすぐ近くだった。ふたりはスタッフにばれないようにできるだけ声を潜めて"記者っぽい空気"を出しながら試合を観戦していた。

 ただ、"その瞬間"だけは感情を抑えることができなかったようだ。

 試合が動いたのは49分、中盤でボールをキープしようとしていたブレーメンのマックス・クルーゼが足を滑らせてボールを失う。そのボールを奪い、フリーでゴール前に抜け出したフロリアン・ノイハウスがGKをかわし、待望の先制ゴールを決めた。

 会場が突き上げるような歓喜の渦に包まれる中、ふたりの若者も立ち上がり、机をたたき、大声で叫び、喜びのガッツポーズを繰り返していた。ふと騒ぎすぎてしまったと周囲を気にしたようだったが、取り越し苦労だった。彼らだけではなくスタジアムのスタッフも一緒になって大喜びしていたのだから。

 19年2月から、ボルシアMGは不調が続いていた。第20節終了時にはバイエルンと同勝点でリーグ2位につけていたが、以降は全く勝てなくなってしまったのだ。27節にはデュッセルドルフにアウェーで1-3と完敗し、順位を5位へと下げた。気がつけば、バイエルンとの勝点差は14にも広がっていた。このままではCLどころかEL出場さえも確かではない。

 この状況からどのように這い上がるのか。チームマネージャーのマックス・エッベルは「最も困難な決断」をしなければならなかった。デュッセルドルフ戦を終えた後の4月2日、今シーズン限りでディーター・へキング監督との契約を打ち切ると発表したのだ。

 そして、ヘキングもその決断を受け止めた。納得できるものではなかったはずだし、怒りですぐに辞任という選択肢もあったろう。だがチームへの、クラブへの、そしてファンへの思いが、最後まで自分の仕事を全うしようという覚悟に変わったのだと思う。

 ボルシアMGの状況は、14-15シーズンのドルトムントに似ている。シーズン序盤からリーグでなかなか勝ち点を積み重ねることができず、残り6試合を残した段階で10位と苦しんでいた。

 ユルゲン・クロップ監督はチームの状況を一変とさせるべく、シーズン終了後に辞任すると決断。これがきっかけとなった。チームはクロップの決意を受け止めた。新たな力が宿った。そこから猛反撃を成功させ、最終的にEL出場を果たしている。

次ページボルシアMGの再奮起はブレーメン戦で手ごたえを得た

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事