生粋のFWがコンバート。清水ユースの川本梨誉が描く未来予想図、理想像が安西幸輝のワケ

2019年04月08日 松尾祐希(サッカーダイジェストWEB)

FW登録ながら右ウイングバックで川本が躍動!!

持ち前の推進力はウイングバックでも健在。川本は新たなポジションをで才能を開花させられるか。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

 サッカーには様々な役割がある。ゴールが求められるFW、守備の要を担うCB。システムによってタスクや名称は変わり、現役引退するまでにひとつのポジションだけをまっとうする選手はほとんどいない。
 
 現在、日本代表で活躍するプレーヤーでも、高校時代からプロ入り直後と現在では異なるポジションを務めている。例えは、堂安律はU-16代表時代に左サイドバックを経験。SBの第一人者である長友佑都も、東福岡高時代は4-1-4-1のボランチを任されていた。
 
 彼らはその後に適性を見出され、瞬く間にフル代表へと駆け上がっている。そういう意味で高校時代は、プロとして自身が生きる道を探す場として必要不可欠だ。
 
 自分が輝く場所はどこなのか――。そうした想いを抱えている選手が清水ユースの川本梨誉だ。

 早くから将来を嘱望されてきた逸材は清水Jrユース時代に中学年代3冠(プレミアカップ、クラブユース選手権、U-15高円宮杯)を達成。チーム事情でボランチを任された時期もあったが、フィジカルと技術を併せ持ったFWとして注目を集めていた。
 
 高校進学後も世代別代表にも招集されるなど、順調にステップアップ。しかし、FWとしては伸び悩み、身体の強さやスピードを買われ、サイドで起用される試合が次第に多くなった。3月に行なわれたU-18代表のUAE遠征では本職のFWではなく、SBで起用。CBに怪我人が出たとはいえ、3試合を通じてFWに一度も配置されなかったのである。
 
 チームに戻っても、与えられたポジションはSBやウイングバック。局面を打開できる能力を買われてのコンバートだが、中学時代からFWとしてのこだわりを隠さなかった男にとって苦悩は少なからずあった。

 それでも、「複数のポジションをやることで可能性は広がる。いろんなものを見えるし、自分のためになる」との想いで一念発起。コンバートを前向きに捉え、FWも務めながらSBやウイングバックを極める覚悟を決めた。
 
 7日に行なわれた浦和ユースとのプレミアリーグEAST開幕戦では、FW登録ながらも3-4-2-1の右ウイングバックで先発出場。持ち味である縦への推進力を発揮したとは言い切れず、効果的なプレーは限られた。

 最前線に配置された60分過ぎからの出来と比べると、物足りなさはある。2-0で勝利を挙げたチームにおいて、平岡宏章監督も「ウイングバックが前に運べなかった」と課題を口にしており、経験を積むことが求められそうだ。

次ページモデルは安西幸輝。彼を育てた冨樫剛一U-18代表コーチが掛けた言葉

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事