「日本こそが最強!」「なんという一体感だ」英国誌記者が森保ジャパンのアジア杯制覇に太鼓判!

2019年01月25日 マイケル・プラストウ

「大役を担う堂安。凄みさえ感じさせる」

強靭なメンタルを発揮し、決勝PKを蹴り込んだ堂安(右)。森保ジャパンの攻撃を力強く牽引する。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

 またしても苦しいゲームをモノにした。

 今回のアジアカップで5連勝を飾った日本代表だが、いずれもタイプが異なる相手だという点を強調したい。力強い歩みだ。準々決勝のベトナム戦で再確認させられたのは、アジア全体のレベルアップだ。もはやアジアカップのこのステージにおいては、日本でも楽に勝てる相手など存在しない。と同時に、勢いに乗るベトナムを豪快にねじ伏せた森保ジャパンの総合力にも舌を巻いた。

 兎にも角にも、試合を大きく左右したのはVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)だった。個人的にその積極活用には賛同しているし、ベトナム戦の裁定についてあれこれ論じるつもりはない。重要なのは、VARの対象となったふたつの場面だ。どちらも現在の日本代表の長所を象徴するものだった。

 吉田麻也のヘディングゴールがハンドで取り消された。ノーゴールとなったのは不運だったが、いまやリスタート(特にCK)からセンターバックが決めるのは、日本の十八番となりつつある。サウジアラビア戦における冨安健洋の決勝点は圧巻だったし、柴崎岳のキック精度も文句の付けようがなかった。

 なにより利いているのは、受け手である吉田の駆け引きとポジショニングの上手さである。冨安のゴールも吉田が巧妙な動きでマークを集中させていたから、若き相棒がドフリーとなれたのだ(冨安の身のこなしも抜群だった!)。いまや柴崎、冨安、吉田のトリオが織り成す、日本の最大の武器だといっても過言ではないだろう。リスタートのたびにゴールを予感させるほど、対戦相手にとって脅威となっている。

 
 もうひとつは、堂安律のPKだ。素早い連携プレーと彼のドリブル突破からファウルを誘い、掴んだチャンスだった。このチームにとって、堂安がいかに重要な人物かが窺い知れるシーンだっただろう。

 天才的な一瞬の判断を繰り返しながら、高度な技術を散りばめて、スピーディーにボールを前に運ぶ。森保一監督の下で新チームが発足して以降、中島翔哉、南野拓実、大迫勇也とともに攻撃陣を牽引してきたが、やはり肝は、リズムに変化を生んで敵ディフェンスを困惑させる中島と堂安の両翼だった。今大会は残念ながら中島が欠場となり、堂安がその大役を一手に担っている印象だ。凄みさえ感じさせる。

次ページ「注意を喚起するピッチ上のリーダーがいないのかもしれない」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事