C大阪――失点の場面で田中が自サイドを破られたのは痛恨
【警告】C大阪=田中(90+3分) 名古屋=E・ネット(72分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】相馬勇紀(名古屋)
[J1リーグ28節]C大阪0-1名古屋/11月6日(火)/金鳥スタ
【チーム採点・寸評】
C大阪 5
とにかく目立ったのが攻撃の雑さ。守備は堅く、組み立てもスムーズなのだが肝心なところでアバウトなプレーを連発した。ゴール前の面白さは見えていただけに、もったいない感覚の強い敗戦に。
【C大阪|採点・寸評】
GK
21 キム・ジンヒョン 5.5
前半からセービングの機会は少なかったが、ビルドアップでは落ち着いた判断でミスなくプレー。失点の場面はむしろクロスに良く反応しており、パフォーマンスは安定していた。
DF
5 田中裕介 5.5
相手の速い左サイドにしっかり対応し、オーバーラップで攻撃を下支え。失点の場面で自分のサイドを破られたのは痛恨だったが。
14 丸橋祐介 5.5
読みを利かせたインターセプトとフィードで守備から攻撃のスイッチ役のひとりに。後半の追い上げの中では彼のクロスが最大のチャンスメイクになっていた。
【チーム採点・寸評】
C大阪 5
とにかく目立ったのが攻撃の雑さ。守備は堅く、組み立てもスムーズなのだが肝心なところでアバウトなプレーを連発した。ゴール前の面白さは見えていただけに、もったいない感覚の強い敗戦に。
【C大阪|採点・寸評】
GK
21 キム・ジンヒョン 5.5
前半からセービングの機会は少なかったが、ビルドアップでは落ち着いた判断でミスなくプレー。失点の場面はむしろクロスに良く反応しており、パフォーマンスは安定していた。
DF
5 田中裕介 5.5
相手の速い左サイドにしっかり対応し、オーバーラップで攻撃を下支え。失点の場面で自分のサイドを破られたのは痛恨だったが。
14 丸橋祐介 5.5
読みを利かせたインターセプトとフィードで守備から攻撃のスイッチ役のひとりに。後半の追い上げの中では彼のクロスが最大のチャンスメイクになっていた。
22 マテイ・ヨニッチ 5.5
ジョーへのハードマークで名古屋の機先を制した。90分を通してゴール前での仕事はさせず、後半は果敢な攻め上がりでチームも鼓舞した。
23 山下達也 5.5
ジョーへのアタックを繰り返すヨニッチのフォローとドリブラーの多い相手右サイドの対応をこなし続けたが、失点に泣いた。
MF
6 山口 蛍 5.5
中盤でのボール回収と冷静沈着なボールさばき。柿谷、杉本とのコンビネーションも良かったが、前線に絡む動きと決めさせる精度が欲しかった。
7 水沼宏太 5.5(85分OUT)
左が中心になりがちな攻撃を右サイドでフォローし、攻守に上下動を繰り返してバランスを取った。強引な単独突破は終盤にはミスにつながりチームにノッキングを起こす嫌いも。
ジョーへのハードマークで名古屋の機先を制した。90分を通してゴール前での仕事はさせず、後半は果敢な攻め上がりでチームも鼓舞した。
23 山下達也 5.5
ジョーへのアタックを繰り返すヨニッチのフォローとドリブラーの多い相手右サイドの対応をこなし続けたが、失点に泣いた。
MF
6 山口 蛍 5.5
中盤でのボール回収と冷静沈着なボールさばき。柿谷、杉本とのコンビネーションも良かったが、前線に絡む動きと決めさせる精度が欲しかった。
7 水沼宏太 5.5(85分OUT)
左が中心になりがちな攻撃を右サイドでフォローし、攻守に上下動を繰り返してバランスを取った。強引な単独突破は終盤にはミスにつながりチームにノッキングを起こす嫌いも。