「黄金色のチャンスが目の前に…」仏誌・編集長は日本がどこまで勝ち進むと考えている?

2018年06月28日 レミー・ラコンブ(フランス・フットボール誌編集長)

ポーランド戦でつまづくなど論外。巨大な失望になるだろう

この2戦における乾の出来をラコンブ編集長は絶賛。「かつてないほど強靭になった」とも。(C)Getty Images

 日本代表はここでしくじるわけにはいかないし、してはならない。
 
 ポーランドがグループH最弱であることは誰の目にも明らかだろう。日本は1ポイントさえ積み上げればOK。絶好の条件であり、相手はすでに敗退が決まっているのだ。ここでつまづくなど論外である。日本のフットボールはこの2戦で大きな希望をもたらした。にも関わらず、もし「ベスト8決定戦」に進めないのだとしたら、巨大な失望になるだろう。
 
 サムライブルーを優位と見る要素は複数ある。
 
 まずは、セネガル戦で示したメンタルタフネスだ。2回もリードを奪われながら、2回とも同点に追いつけたあの精神力は、なかなかのものだった。ワールドカップのような大舞台で、ああした難しい局面をチームとして乗り越えられたのだ。良い兆候としか言いようがない。
 
 加えて、タカシ・イヌイ(乾貴士)の好調ぶりが目を引く。彼は今大会における日本のベストプレーヤーであり続けている。30歳の誕生日(6月2日)を祝ったばかりだというのに、パサーとしてもゴーラーとしても、努力を惜しまぬ仕事人としても、イヌイはかつてないほど強靭になった。

 
 ポジティブなファクターはまだある。ベンチメンバーの充実ぶりだ。
 
 コロンビア戦でコーナーキックからアシストし、セネガル戦で1ゴールを決めたケイスケ・ホンダ(本田圭佑)は、試合を90分間戦うだけの走力こそないものの、まだ15分か20分のプレーなら輝ける、チームに貢献できるところを見せつけた。シンジ・オカザキ(岡崎慎司)も同様である。セネガル戦では投入されるや、相手ディフェンス陣に混乱の種を撒き散らした。
 
 とはいえ、ポーランドにしても3連敗だけは避けたい。名誉をかけて死に物狂いで挑んでくるかもしれない。日本にとって不利に働きかねないネガティブポイントもいくつかある。
 
 やはり真っ先に挙げられるのは、すでに2失点の責任者となっているエイジ・カワシマ(川島永嗣)の危うさだ。右サイドで露呈したゲンキ・ハラグチ(原口元気)のインパクト不足も気になるし、コロンビア戦の出来は良かったものの、セネガル戦ではフィジカル面でがっくり落ちたシンジ・カガワ(香川真司)は、コンシステンシー(継続性)にも欠けるだろう。
 
 

次ページ今大会は、狂気の装いを帯びてきた…

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事