【日本代表】ポジション別検証/MF編/長谷部と山口が通用しない時はどうする?

2018年03月29日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

ボランチの機能不全は本大会に向けて大きな不安材料

ウクライナ戦ではミスが目立った長谷部。このキャプテンが乱調だとチームは苦しい。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

 ウクライナ戦で劣勢を強いられた一因は、ボランチコンビを組んだ長谷部誠と山口蛍の不出来にある。いや、不出来というよりも、彼らが対峙したウクライナの両インサイドハーフ(マルロス・ロメロ・ボンフィム、オレクサンドル・ジンチェンコ)が上手くて、強かったと見るべきか。
 
 いずれにしても、チームの心臓とも言うべきダブルボランチの機能不全は本大会に向けて大きな不安材料だ。
 
 代表での実戦経験が不足気味の三竿健斗は、残念ながら現時点でレギュラー候補とは断言できない。もちろんその才能は素晴らしいし、Jリーグの舞台でならハイレベルなボランチである。ただ、今回の遠征に限ればマリ戦ではフィジカルの弱さを、ウクライナ戦ではデュエルの弱さを露呈した。
 
 大島僚太を負傷で欠いたウクライナ戦は、長谷部と山口が中盤を仕切れなかった時点で"ジ・エンド"だった。しかし今後、このふたりが通用しなかった場合は果たしてどうするのか。
 
 ひとつの希望は大島だろう。先発出場したマリ戦では負傷交代する30分くらいまで前線と最終ラインを結ぶ司令塔として存在感を示していた。さすがに左足の怪我でピッチから退いてしまったため、手放しで「素晴らしかった」とは褒められないが、"救世主"としての可能性は感じさせた。
 
 今、ハリルジャパンに不足しているパーツのひとつが、CBから巧みにボールを引き出し、なおかつ中盤でタメを作りつつ、速攻の起点となる縦パスを出せるボランチ。こうした役割を一手にこなせそうなのが大島であり、その意味で期待値は高い。
 
 大島が機能しなかった場合は、ウクライナ戦でトップ下を担い、1アシストを決めた柴崎岳をボランチに回す手もある。また今回は招集されなかった井手口陽介がいることも忘れてはならない。攻守に渡るダイナミズムは長谷部や山口以上だけに、コンディションさえ整えばレギュラーを張れる実力はある。

次ページ柴崎はワールドカップのメンバー入りに一歩近づいた

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事