「2点差が一番危ない」は日本だけ!勝負強さを鍛える”森山流”の練習法に岩政も感嘆|森山佳郎×岩政大樹#2

2018年03月06日 岩政大樹

勝負にこだわらせるために毎日Vゴール!

森山監督が鍛え上げた広島ユースは、過去何度も日本一に輝いている。(C)SOCCER DIGEST

 第2回は広島ユース時代の具体的なトレーニング方法や、その効果について踏み込んでいく。

―――◆―――◆―――◆―――

岩政大樹
 広島ユース時代のトレーニング方法で、特に気を使っていた部分はありましたか?
 
森山佳郎 勝負にこだわらせるために毎日、Vゴールみたいな練習をしていました。3-0でAチームが勝っていたら、Aチームは1点入れたら終わり。負けているBチームは4点取ったら逆転勝ち。
 
 Aチームがそのまま4点目を取って勝った時には、「なんで誰も流れを止められずに負けたんだ」とBチームが説教される。3-0から4点取られて逆転されたら、「相手は点を取りに来るんだから、失点しないようにしながらコントロールして隙を突けばいいだろう」とAチームが追及されるわけです。
 
 そうした練習の影響もあって、本番になると0-2で負けていても逆転するゲームが多かったし、最後の最後で粘り勝ちするゲームもたくさんありました。勝負やひとつの得点へのこだわりは、かなりあったんじゃないかと思います。
 
岩政 毎日、Vゴールは面白いですね。試合展開を読む力が付きそうです。
 
森山 高校や中学の練習を視察に行くと、紅白戦をしていても、どっちが勝っているか分からないような試合をしているところが多い。その点、広島の練習は、どちらが勝っているか分かるゲームをしていました。
 
岩政 普段の練習から、勝っている時と負けている時の判断をさせていたわけですね。
 
森山 そうです。勝利至上主義がダメだと言われるのは、勝つために手段を選ばないとか、選手の判断を奪うとか、そういうこと。でも、徹底的に目の前の相手に勝つとか、相手よりも切り替えを早くしたり、プレーの質を高めるとか、そういう部分で一人ひとりが最大限のチャレンジをしながら勝ちにこだわるのは、全然育成と矛盾していないんですよ。
 
岩政 私も去年から指導を始めて感じたんですが、「勝つために」という言い方をすると、気持ちだけ先行してしまう選手が多いんです。走るとか、局面で戦うことにばかり気が行ってしまって、冷静に展開を読めなくなってしまう。

次ページゲームコントロールは日本人の苦手な部分。その点でブラジルは…

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事