なぜマンCはプレミアリーグを独走しているのか? 躍進の鍵は“個”の成長にあり

2017年12月19日 内藤秀明

例年以上に得点パターンを増やしたマンチェスター・C。

グアルディオラ(左)の下、着実にレベルアップしている今シーズンのマンチェスター・シティ。その強さの秘密を分析する。 (C) Getty Images

 プレミアリーグは全38節のうち18節までを消化し、折り返し地点に差し掛かっている。今シーズン、ここまでの様相は「マンチェスター・シティの独走状態」と言うほかないだろう。
 
 プレミアリーグでは開幕から無敗(17勝1分け)を維持。さらに12月13日に行なわれた17節のスウォンジー戦では、アーセナルが2002年2月から8月にシーズンを跨いで達成したプレミアの連勝記録(14)を更新。16日のトッテナム戦でも勝利し、連勝は16にまで伸びている。
 
 さらに今シーズンは、得失点も、56得点・12失点と、リーグ最高と最少の成績をマーク。ライバルたちを全く寄せ付けずにタイトル獲得に邁進しているわけだ。
 
 なぜ彼らはここまで圧倒的な強さを身に付けることができたのか。分析していこう。
 
 ジョゼップ・グアルディオラが率いて2シーズン目となったマンチェスター・Cの最大の魅力は、得点のバリエーションが豊富である点だ。
 
 基盤となるのは、4-3-3のシステムを採用してのオーソドックスな攻め方。両サイドがワイドに開いて相手の最終ラインの幅を広げ、中央に位置するケビン・デ・ブルイネやダビド・シルバなど、技巧派MFを中心にパスワークで崩す手法だ。
 
 仮にこの攻撃が詰まった場合でも、彼らには第2の攻撃パターンがある。
 
 スピードに秀でたラヒーム・スターリングやレロイ・ザネが、サイドから単独突破で相手のマーカーをずらしてフリースペースを生み、前線の他の選手が走り込んで得点に繋げる手法だ。
 
 他にも、マンチェスター・Cは、左サイドバックとしてプレーするファビアン・デルフがボランチの位置をカバーすることで、試合中にシステムを3-2-2-3に変化させ、中盤の数的優位を作ることで、センターから相手を攻略することもできる。
 
 さらにガブリエウ・ジェズスやセルヒオ・アグエロなどのスピードを活かしてカウンターで素早く相手の背後を狙える。言うなれば、今のマンチェスター・Cは、速攻でも遅攻でも、サイドからでも中央からでもゴールが奪えるのだ。
 

次ページ覚醒したデ・ブルイネ。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事