【鹿島|2016年総括】OB秋田豊が語る常勝軍団の強さ。「CS第2戦の後半途中から“スイッチ”が入った」

2017年01月01日 サッカーダイジェスト編集部

「“これは奪えそうだな”という段階で、すでに攻撃の準備をしている」

川崎との天皇杯決勝では、一時は同点に追いつかれたが、延長戦で相手を突き放し、2-1で勝利。圧巻の勝負強さを発揮し、“二冠”を達成した。写真:徳原隆元

 シーズンの締めくくりとなる天皇杯では決勝に進出し、川崎を破って見事に優勝を成し遂げた。これで"19冠目"を達成。今の鹿島は常勝軍団の名に恥じない、盤石の強さを誇っている。
 
 7年ぶり8度目のリーグ制覇、そしてクラブワールドカップでの準優勝と、2016年は"鹿島、強し"を強く印象づける一年だった。
 
 個人的にも期待値は高かった。石井監督の下、昨年に比べて「ボールを奪う」という点で格段にレベルアップしていたからで、前線からの連動性で、誰ひとりとしてサボる選手がいなかった。
 
 鹿島というチームが強い時は、まずは安定した守備が際立っていることが多い。堅牢なディフェンスが機能することで良い流れが生まれ、勝利を引き寄せる。最終ラインでは昌子がどっしりと構え、植田は高いモチベーションで着実に経験値を上積みし、ゴールを死守する。
 
 一方の攻撃面では、カイオが高い貢献度を示していた。彼が多くのゴールチャンスを作りながら、岳や金崎、鈴木、土居といったあたりも高いパフォーマンスを披露。とりわけ岳は攻守両面でフル稼働して、様々な場面でチームを助けていた。
 
 チームとして守備の部分で揺るぎない土台が形成され、個々が躍動感溢れるプレーを見せる。とにかく、ボールを奪ってからゴールに向かっていくスピードが、Jリーグのどのクラブよりも速かった。
 
 マイボールにしてから動くのではない。"これは奪えそうだな"という段階で、すでに攻撃の準備をしている。次の展開を予測できている。だから、奪った時点で攻撃に素早く映ることができる。ボールを前に運ぶ際も、シンプルで無駄がない。効率の良いショートカウンターで、第1ステージを勝ち取ってみせたのだ。
 
 しかし、第2ステージはまさかの低迷を余儀なくされた。第1ステージで優勝した時、ほとんどの選手が喜んでいなかったとはいえ、チャンピオンシップの出場権を手に入れたことで、油断ではないけど、気持ちの面で隙ができてしまったのではないかと思う。
 
 なぜそう考えるかは、セットプレーの失点が目につくようになったから。集中力が足りなかったのか、ちょっとしたマークのずれで相手にシュートを打たせてしまっているのは、どこか気の緩みがあったからではないだろうか。

【天皇杯決勝PHOTO】鹿島 2-1 川崎|ファブリシオ弾で鹿島が今季二冠&通算19冠を達成

次ページ「極論すれば、内容は無視して、とにかく最終的な勝ち負けにこだわる」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事