事情通が選ぶ「ローマの歴代最高助っ人TOP10」 スクデットの“主役”バティを上回った1位は元日本代表監督

2025年05月02日 ワールドサッカーダイジェスト編集部

美しくエレガントでクールなプレーヤーを好む

左からファルカン、バティストゥータ、ジェコ、アウダイール。(C) Alberto LINGRIA,Getty Images

 セリエA最盛期に強烈なインパクトを放った「セブン・シスターズ」(ユベントス、ミラン、インテル、ローマ、ラツィオ、フィオレンティーナ、パルマ)を対象に、1975年以降のそれぞれの歴代外国籍タレントを、各クラブの事情通に独自のものさしで評価、順位付けしてもらった。

 ウルティモ・ウオーモ誌のエマヌエーレ・アットゥーロ記者が選出したローマの歴代最高助っ人TOP10は――。

―――◆―――◆―――

 ローマのアイデンティティーを支えるのは、「ロマーノ」(ローマっ子)であり「ロマニスタ」(ローマサポーター)である地元出身のプレーヤーたちだ。しかし、クラブ史には数多くの外国人選手の名も刻まれていて、最後の2つのスクデットでは2人の外国人が主役を演じた。バティストゥータとファルカンだ。

 バティストゥータの獲得は、1982-83シーズンを最後にセリエA優勝から遠ざかっていたローマの明確な意思表示だった。われわれはセリエA最高の選手を手に入れることができる、すなわちスクデットを勝ち取ることができる――。そして結果はその通りになった。バティ加入初年度の2000-01シーズンに、ローマは18年ぶり3回目のリーグ制覇を成し遂げている。

 ファルカンはクラブ史上最高のプレーヤーと考えられていた。少なくともトッティが出現するまでは。ローマ教皇の都市で「聖人」と称されるためには、真に特別な存在でなければならない。そんなファルカンはクラブのアイデンティティーにブラジルとの結びつきを作り出した。80年代には人気歌手のリトル・トニーが「ローマ・ブラジレイラ」と歌い、トニーニョ・セレーゾはそれに合わせて踊ったものだ。その伝統は90年代以降もアウダイール、カフー、そしてタッデイが受け継いだ。

【画像】"世界一美しいフットボーラー"に認定されたクロアチア女子代表FW、マルコビッチの魅惑ショットを一挙お届け!

 ロマニスタたちは美しくエレガントでクールなプレーヤーを好む。大仰なドリブルで観る者を沸かせたカンデラ、タキシードを着ているかのように優雅にプレーしたジェコは、その代表格だ。

 ロマニスタはまた、戦士の魂を持ったプレーヤーも愛している。彼らはフェラーの熱しやすい性格と闘争心にみずからを重ねた。ナインゴランの赤いモヒカンヘア、激しいタックル、そして強烈なミドルシュートは、怖れるものは何一つないという気持ちを与えてくれた。

 彼らのうち何人かは、引退後もローマに留まっている。ローマ訛りで話し、オリンピコに足を運ぶ彼らに、ロマニスタたちは特別な愛着を感じている。

次ページローマの歴代最高助っ人TOP10を一挙公開!

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事