小さい頃のアイドルは?「左足のFKの練習をしていました」
MLSで正GKとして躍動する高丘。今季からは守護神の象徴「1」を背負う。(C)Getty Images
【「MLSで奮闘するサムライ守護神」直撃インタビュー中編(全3回)】
昨季からバンクーバー・ホワイトキャップスの正守護神を担う高丘陽平に迫る、特別インタビュー。前編では、なぜ北米に活躍の場を求めたのか、肌で感じるMLSの特徴などを尋ねた。今回は少年時代のエピソード、現地カナダでの生活に踏み込んだ。
【前編】「本当にタフ」「日本とは桁が違う」高丘陽平が語るMLSのリアル。助っ人守護神の難しさも「普通じゃ駄目。常に問いかけている」
【後編】MLSで好守連発の高丘陽平、日本代表入りを熱望!「貢献できる自信や感覚がある」「今年中に入りたい。6月に呼んでもらえるように」
――◆――◆――
――元々、海外志望だったのでしょうか?
「小学校、中学校くらいの小さい時からヨーロッパ、海外でプレーしたいとずっと思っていました。幼少期に中村俊輔選手や中田英寿選手、本田圭佑選手、香川真司選手たちがヨーロッパのトップクラブでやっているのを見て、自分も海外でプレーできる選手になりたいと思っていました。
ゴールキーパーで言えば、やっぱり川島永嗣選手。日本人ゴールキーパーがヨーロッパの第一線でああやって活躍し続けるのは素晴らしいことですし、そういった選手が1人でも多く出てこないと、ゴールキーパーのレベルは上がっていかないと思います。まだまだやることはたくさんありますね」
昨季からバンクーバー・ホワイトキャップスの正守護神を担う高丘陽平に迫る、特別インタビュー。前編では、なぜ北米に活躍の場を求めたのか、肌で感じるMLSの特徴などを尋ねた。今回は少年時代のエピソード、現地カナダでの生活に踏み込んだ。
【前編】「本当にタフ」「日本とは桁が違う」高丘陽平が語るMLSのリアル。助っ人守護神の難しさも「普通じゃ駄目。常に問いかけている」
【後編】MLSで好守連発の高丘陽平、日本代表入りを熱望!「貢献できる自信や感覚がある」「今年中に入りたい。6月に呼んでもらえるように」
――◆――◆――
――元々、海外志望だったのでしょうか?
「小学校、中学校くらいの小さい時からヨーロッパ、海外でプレーしたいとずっと思っていました。幼少期に中村俊輔選手や中田英寿選手、本田圭佑選手、香川真司選手たちがヨーロッパのトップクラブでやっているのを見て、自分も海外でプレーできる選手になりたいと思っていました。
ゴールキーパーで言えば、やっぱり川島永嗣選手。日本人ゴールキーパーがヨーロッパの第一線でああやって活躍し続けるのは素晴らしいことですし、そういった選手が1人でも多く出てこないと、ゴールキーパーのレベルは上がっていかないと思います。まだまだやることはたくさんありますね」
――憧れていた、自身にとってのアイドルを1人挙げるとすれば?
「小さい頃で言うと、中村俊輔選手の左足はやっぱり…やべっちFCでのフリーキック対決などを見ていたので、僕は右利きだけど、左足かっこいいなって。そんな単純な理由で左足のフリーキックの練習をしていました。幼少期の記憶で言えば、中村俊輔選手だと思います」
――GKはサッカーを始めた直後から?
「本格的に始めたのは小学5年生ですかね。たぶん5年生になった時に、小学校のチームとしては当時珍しかったんですけど、キーパーコーチの方がいたので、小5から本格的に始めました」
――地元横浜の旭高校時代には、同級生に現在ヴィッセル神戸でプレーする汰木康也選手がいましたね。
「今年は会ったかな…。連絡はちょこちょこ取っています。初めて会ったのは、小5の横浜市トレセンぐらいだと思います」
「小さい頃で言うと、中村俊輔選手の左足はやっぱり…やべっちFCでのフリーキック対決などを見ていたので、僕は右利きだけど、左足かっこいいなって。そんな単純な理由で左足のフリーキックの練習をしていました。幼少期の記憶で言えば、中村俊輔選手だと思います」
――GKはサッカーを始めた直後から?
「本格的に始めたのは小学5年生ですかね。たぶん5年生になった時に、小学校のチームとしては当時珍しかったんですけど、キーパーコーチの方がいたので、小5から本格的に始めました」
――地元横浜の旭高校時代には、同級生に現在ヴィッセル神戸でプレーする汰木康也選手がいましたね。
「今年は会ったかな…。連絡はちょこちょこ取っています。初めて会ったのは、小5の横浜市トレセンぐらいだと思います」