【日本代表|エリア別検証】機能した前線のトライアングル。中盤の臨機応変さで4-1-3-2への発展型も視野に

2016年03月25日 広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

【最前線|CFひとりから2トップに。補完性の高い岡崎と金崎のコンビ】

「2トップをやってみたいと思っていた」と言う岡崎は、高校の後輩である金崎と息の合った連係を見せていた。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

 ハリルホジッチ監督は、このアフガニスタン戦ではこれまでと異なる戦い方をお披露目することを試合前に示唆していた。

【マッチレポート】日本 5-0 アフガニスタン

【PHOTOハイライト】 岡崎が衝撃の先制弾、清武1得点・2アシスト
 
「ちょっと違ったやり方にトライしたいと思っています」
 
 果たして、指揮官の言葉どおりになった。日本は従来の4-3-3ではなく、4-4-2を採用したのだ。
 
 この変更に伴い、最前線の枚数はCFの一枚から、岡崎&金崎の2トップの二枚に変わった。"引いた相手をいかに崩すか"は、押し込む展開が予想されたアフガニスタン戦のひとつのテーマだった。最終予選でも似たようなシチュエーションがあることを想定すれば、このタイミングで一度、人数をかけてより攻撃面を強調した"違ったやり方"をテストしておくのは悪くない決断である。

 結果的に、2トップはひとつのオプションになり得ることが証明された。歴然とした相手との実力差があったとはいえ、指揮官も一定の手応えを得たはずだ。

 岡崎は「(金崎)夢生が1トップ気味で、(ゴールに)貪欲すぎていた(笑)」と笑顔で振り返るように、ふたりの役割分担はある程度、整理されていた。岡崎が幅広く動き回り、縦パスを呼び込んで攻撃に勢いをもたらす。金崎は"その次"に起こる展開を予測したポジショニングでチャンスを狙うケースが多かった。
 
 両者の距離感も良く、11分には左サイドの崩しから岡崎がラストパスを受け、シュートはミートし切れなかったが、すぐそばにいた金崎がすかさずこぼれた球に反応し、際どい一撃を放っている。
 
 43分の先制点の場面でも、2トップの効果が発揮されていた。ピッチ中央で長谷部からのパスを受けた清武が前を向いてドリブルを仕掛けた瞬間、金崎のフリーランに気を取られた相手DFが岡崎へのケアを一瞬、疎かにする。その隙を突いて清武→岡崎とパスがつながり、岡崎は寄せてくる相手を巧みな切り替えしでかわし、冷静に左足で流し込んだ。
 
 先述した"動き回る岡崎"と"中央で待つ金崎"とは逆のケースではあるが、高校の先輩・後輩の間柄であるふたりは随所で阿吽の呼吸を見せ、前線を活性化させることに成功させていた。

次ページ【アタッキングゾーン|機能した2トップ+トップ下の“前線のトライアングル”】

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事