【サッカーダイジェストの視点】悔やまれるカンボジア戦前半の散々な出来。ハリルの『チャレンジ』に歯止めが掛かる恐れも

2015年11月18日 増山直樹(サッカーダイジェスト)

新たな戦術、人材を試した11月シリーズの戦い方は、内容はどうあれ先見的。

カンボジア戦ではリスクを冒して『新たな組み合わせ』をテストしたハリルホジッチ監督。そのチャレンジ精神は評価したい。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

 後述はするが、課題はいくらでも見つかる2連戦だった。それでもまず、アウェーで積み上げた勝点6を評価したい。ハリルホジッチ監督の「レベルは違いますし、同じように準備はできない」という言葉を借りるまでもなく、ワールドカップ予選と本戦はまったくの別物。とりあえず勝利が前提のゲームで数字上最高の結果を得たのだから、そこは素直に称えるべきだ。
 
 ハリルホジッチ監督自身も、しっかりとこの2連戦で掲げた"公約"を果たした。メンバー発表会見の時から口酸っぱく繰り返した『サイドアタック』が奏功したシンガポール戦、「リスクでもある」としながら『新たな組み合わせ』をテストしたカンボジア戦の両方で、『チャレンジ』の姿勢は貫いている。
 
 これまでは起用メンバーがやや固定化したため"マンネリ"感が強かったが、10月のシリア戦に勝利して当面のライバルを上回ったことで、ようやく殻を破りつつあるのだろう。しっかりとアジア対策を練ったうえで新たな戦術、人材を試した11月シリーズでの戦い方は、内容はどうあれ先見的だった。
 
 そのうえで、金崎、柏木という計算の立つ戦力が見つかったのも好材料となる。前者は所属する鹿島でのパフォーマンスそのままに、アグレッシブな突破で前線を活性化。CFの競争意識を助長させている。なによりシンガポール戦の鮮烈な先制ゴールは、観る者に希望を抱かせた。右足の打撲でカンボジア戦を棒に振ったのはつくづく惜しまれるが、今後も多くのチャンスが与えられるはずだ。
 
 後者に関しては、ゲームメーカーとして違いを見せつけた。今回はボランチに長谷部、遠藤、山口、柏木の4人が選ばれたが、先に挙げた3人はそれぞれ局面ごとのインテンシティに強みを持つ選手。試合の展開を読み、流れを作るタイプの柏木は希少である。
 
 新たな背番号7は左足で組み立て、崩し、FKも得意とする。「毎回言っているけど、この相手にならできて当たり前」と言い切る上昇志向も頼もしい限りだ。本人が語るように、今後はさらに高いレベルの試合でパフォーマンスが維持できるかが見どころになる。

次ページ選手にも指揮官にも、臨機応変さが求められる。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事