【日本代表/エリア別検証】容易なボールロストが散見した本田を一度スタメンから外してもいい

2015年11月13日 増山直樹(サッカーダイジェスト)

【ディフェンシブサード|最後尾からチームの意図を体現するも、本職では不安を覗かせる】

攻撃面での貢献が目立った森重。斜め方向へのフィードやくさびのパスで攻撃に流れを作った。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

 敵地でのシンガポール戦では、得点を奪い切れずスコアレスドローとなったホームゲームでの無念を晴らした日本代表だが、圧倒的な強さを誇示したわけではない。攻守両面で課題が見られたのは確かで、今後はいかにそれらを解消しながらチームの成熟度を高められるかがレベルアップの鍵となる。ここではエリア別にシンガポール戦のプレーを振り返り、その課題を検証する。まずは酒井宏、吉田、森重、長友が先発に名を連ねたディフェンシブサードだ。
 
【PHOTOギャラリー】シンガポール 0-3 日本
 
 押し込んだ前半にまず目立ったのが、攻撃への貢献だ。両SBが高い位置を取り、CBは局面を打開する縦パスを意識。チームがプライオリティを置くサイドアタックの始点として、最終ラインからの強い意気込みが感じられた。
 
 とりわけ目立ったのが、森重の対角線上に送るロングフィードとクサビのパスだ。決してミスも少なくなく、味方に合わずに頭を抱えるシーンは少なくなかった。ただ自ら持ち上がり、1本でビッグチャンスに結び付けようとしたチャレンジは評価に値する。この日はサブに回った槙野も「効果的なパスや持ち運びが見られた」とライバルに拍手を送った。
 
 SBのオーバーラップも悪くなかった。酒井宏のクロスはことごとくズレたが、グラウンダーとロビング、ニア、ファー、マイナスと状況を見て上げる工夫が感じられ、本人も「試合途中でいろいろ模索しながら、(ニアに合わせろという)監督の要望も理解しつつ、自分の色を出して」やれたと振り返っている。左の長友は、前方に位置する武藤のスペースを消さないよう、バランスを見て上下動を調整。ベテランらしい気遣いに加え、タッチライン際で左足のセンタリングを送る"かつての姿"も顔を覗かせた。
 
 一方で、本職の守備が盤石だったとは言い難い。特に後半はビハインドを背負ったシンガポールが攻めの姿勢を強め、「ホームでやった時よりも多少相手にチャンスを作らせてしまった」(吉田)のは仕方がないと言えなくもないが、このレベルの相手では球際でしっかり押さえこむべき。
 
 ふとしたタイミングで集中力を欠く悪癖も相変わらずで、前半はロングスローから、後半はアーリークロスとFKから危ない場面を招いている。59分には酒井宏が、その1分後には吉田がロングボールを処理しきれず、同じような形でCKを与えているのも看過できない。
 
 アジア2次予選を通じての無失点は継続するも、今日に限れば相手の決定力不足に助けられたのも事実。吉田が語るように「今は土台作りの時期」として、今後さらなる安定を求めていきたい。

次ページ【ミドルサード|柏木のゲームメイクに光明。横と縦の使い分けは前体制の遠藤を彷彿とさせる】

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事