【サッカーダイジェストの視点】課題よりポジティブな要素が上回った。“勝点3以上”の価値があるリベンジだ。

2015年11月13日 増山直樹(サッカーダイジェスト)

サイド攻撃はアジアを勝ち抜くための“計算できる”パターンになる。

指揮官の先発起用に先制点で応えた金崎。新たなCF候補の台頭は、小さくないプラス材料だ。 写真:徳原隆元

 確かに「あと3、4点取れていた」(ハリルホジッチ監督)かもしれない。ただ、前回対戦で引き分けたシンガポールから勝点3を奪ったのだから、両手を上げて評価とはいかないまでも、チームに合格点は与えるべきだろう。この勝利で、シリアを抜いてグループリーグ首位に浮上。指揮官が「選手を称えたい」気持ちはよく理解できる。
 
 なにより評価したいのが、目新しい選手を使ったうえで勝ち切った点だ。持ち前の積極性を発揮して豪快な先制点を決めた金崎。最後まで運動量をキープして左足で攻撃を司った柏木。彼らがすんなりと戦術に溶け込んでいたのは驚きさえ感じた。代表戦の先発は前者が約5年10か月ぶりで後者が約3年7か月ぶり。両者の活躍は今後に向けて好材料だ。
 
 指揮官が事あるごとに強調していたサイドアタックも、機能したと見ていい。前半の2ゴールはともに「右サイドから作って左で仕留める形」(清武)で、そこに至る過程も徹底されていた。後方からのビルドアップでは、長友、酒井宏の両SBが高い位置を取り、ボランチや清武を経由してサイドの奥深くに展開。これまでのようなピッチ中央で手詰まりになるケースが減り、中盤の"停滞感"はだいぶ和らいだ。
 
 今後のアジア予選でも相手は引いてブロックを作り、日本が攻め入るスペースは限られるだろう。SBからのクロスにもう少し精度が乗り、中央で待つフィニッシャーの意識が向上すれば――。サイド攻撃はアジアを勝ち抜くための"計算できる"パターンになる。
 
 一方で、トップ下の役割がやや不明瞭だったのは気掛かりか。試合後の清武は「気持ち良くやれていたとは言えない」と心情を吐露。スペースがないなかでも下がらずに「我慢して」(清武)前線に張っていたという。
 
 清武が高い位置で囮になったため、フリーになった柏木が第二の司令塔としてゲームを作ったが、その柏木は逆に「キヨにボールに触ってもらおうと意識した」と語っている。この意識のズレは、前述のようにサイドアタックが機能したため致命傷にはなっていないが、ピッチ中央の縦関係にはもう少しはっきりしたやり方を用意したいところだ。
 
 その点で、以前からの課題である"臨機応変さ"にも改善の余地が残る。比較的早い時間帯に狙いどおりの形で先制点が取れたこの日は、間違いなく「試合運びは非常に簡単というか、運びやすくなった」(長谷部)。であれば、もっと中央とサイドの使い分けを意識し、崩しの選択肢を増やすべきだった。

次ページ宇佐美、原口はもっと早くから起用すべきだった。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事