【G大阪】広島戦は「どうしたガンバ?」を象徴。主力選手から漏れる「これが今のガンバの力」「チグハグしている」の嘆き節

2015年11月08日

昨季の三冠王者に、今なにが起きているのか――。

米倉に指示を送る長谷川監督。攻守の立て直しを図ったが、思うように機能しなかった。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

 
 10月31日のナビスコカップ決勝・鹿島戦(0-3)に続き、第2ステージ16節の広島戦も0-2と敗れた。これでG大阪は今季初の公式戦2戦連続ノーゴール。思うようにチーム状態が上がらず、年間順位もFC東京に追い抜かれて3位から4位へ転落した。
 
 攻撃はどこか迫力を欠き、ようやくチャンスになったかと思えば精度を欠く。そして一方の守備も、昨季のような堅牢さは見る影もなく、中盤の網を簡単にすり抜けられ、最終ラインも撥ね返せずに失点。決め切れず、守り切れない――それが現在のG大阪だ。
 
 昨季の三冠王者に、今なにが起きているのか――。
 
 攻撃の機能不全について、今野泰幸は「いつか得点できるという感覚が、今は薄れてきている」と語る。昨季であれば、先制されても「いつか得点できる」という自信がチームに満ち溢れていた。ところが今はその根幹が揺らぎ、"偶然性"に頼る形が増えているという。
 
 その最大の原因は、宇佐美貴史とパトリックを抑え込まれた時のバリエーション不足だ。「それは正直、やっている選手も感じている。いつか得点できるという感覚が、今は薄れてきている。なんとかごちゃごちゃという感じになって、そこからボールがこぼれてチャンスになる、という感じしかない。ビルドアップやバリエーションが少ない」(今野)。
 
 前半は左MFに入った宇佐美を中心に、何度かエリア内に侵入する形を作り出した。GK林卓人のビッグセーブもあり得点にこそ至らなかったが、チャンスは確かにあったのだ。ただ、それは良く言えばG大阪の形だが、裏を返せば、それ以外で迫力ある攻撃を繰り出せなかったということ。つまり"お決まり"に陥っているのだ。

次ページ攻撃は“お決まり”の形――極端に言えば、宇佐美がどう動くかで決まる。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事