前田、旗手、井手口のセルティック移籍で横浜、川崎、ガンバへの影響度は? 主軸離脱も新チームの揺れを抑えつつあるのは…

2022年02月28日 清水英斗

序盤時点で各チームの完成度にはかなりバラつきがある印象

セルティックに主力選手を引き抜かれた横浜、川崎、G大阪だが、今季の序盤戦の戦いぶりは? 写真は左から仲川、チャナティップ、宇佐美。写真:サッカーダイジェスト

 2022年のJ1は各クラブ、主力級の移籍が目立つシーズンになった。

 理由は様々だが、そのひとつに挙げられるのは海外移籍だ。横浜のチアゴ・マルチンス、C大阪の坂元達裕、名古屋の前田直輝、FC東京の渡辺剛や田川亨介など、この冬は特に多くの選手が海を渡った。
 
 なかでも、ひと際大きなニュースになっているのは、セルティックへ移籍した前田大然、旗手怜央、井手口陽介の3人だ。特に昨季ベストイレブンの前田と旗手は、現地で鮮烈なデビューに成功。旗手に関してはレンジャーズとのダービー、オールド・ファームで2ゴール・1アシストをマークし、プレミアリーグ関係者からも注目されている。今後の活躍によっては、もう一つ上のステップアップも充分あり得る。

 一方で、元所属のJクラブにとっては、彼らのような伸び盛りの主力を失った影響は計り知れない。各Jクラブは戦力補充を図るため、国内の玉突き移籍も多数発生している。こうした選手の入れ替えに加え、今季は新指揮官を迎えたクラブも多いため、序盤時点のチーム完成度にはかなりバラつきがある印象だ。

 たとえば昨季王者の川崎は旗手を失ったポジションに、札幌からチャナティップを獲得した。スーパーカップの浦和戦では左ウイングで起用されたが、三笘薫とは特徴が異なり、外から仕掛けるタイプではないため、ほぼ機能せず。後半から左インサイドハーフに移ると、細かい局面で持ち味が見え始め、以降は同ポジションが主戦場になった。

 ただし、チャナティップは三笘だけでなく、旗手とも似て非なる選手。相手の最終ラインへの陽動など、オフ・ザ・ボールの動きでダイナミズムを出す旗手に比べると、チャナティップは足下で受けようとする傾向が強い。そのため、第1節のFC東京戦ではアンカーの大島僚太と、互いのスペースを食い合う場面が目についた。

 以降は2戦続けて、橘田健人がアンカーに起用されている。やはりチャナティップ周辺でビルドアップのスペースが詰まる場面は散見されるものの、橘田との組み合わせで解消の傾向も出始めた。

 たとえば横浜戦の32分、左サイドでチャナティップが引いて足下に受けようとした時、呼応したアンカーの橘田が空いたハーフスペースへ飛び出す。登里享平からスルーパスを受けると、橘田はワンタッチで中へ折り返して家長昭博の先制ゴールをアシストした。チャナティップと周囲の連系は、試合毎に高まっている。

J1リーグ順位表

次ページ横浜は前田を失った影響がほとんど感じられない

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事