「10番をつけて、ベンチはダメでしょ」
プロ26年目を迎える俊輔。愛着ある「25」を背負い、J1復帰を目指すチームで奮起を誓う(写真は21年時)。(C)SOCCER DIGEST
2019年の夏、中村俊輔はジュビロ磐田から横浜FCに新天地を求めた。背番号は「46」。それなりにレアな数字だが、4と6を足せば「10」になる。
当時の俊輔は「もうそこはいじらないで」と笑う。いろんな人からそう聞かれているようで、「よく分からなくなってきた。それしかない、みたいな(笑)」と言いつつ、「じゃあ、そういうことにしましょう。足して10で。頑張ります!」と気合いを入れた。
20年シーズンも「46」を背負ってプレー。そして昨季は、日本代表でも慣れ親しんだ「10」が与えられた。開幕前には「番号も番号だし」と表情を引き締める。「覚悟です」。クラブから打診され、いろいろと考えたが、最後は自分の意志で決めたという。
迎えた22年シーズン、横浜FCで俊輔は三度、背番号を変えた。今年は「25」に。その経緯について、まず「10番をつけて、ベンチはダメでしょ」と切り出す。
昨季のJ1では12試合・0得点。納得できる成績ではないはずだし、本人が言うように、先発から外れる試合は少なくなく、メンバー外もあった。
さらに俊輔はこう続ける。
「若い選手に(10番を)つけてほしいっていうのもあった。若い選手というか、これからの選手かな。(安永)玲央とか(齋藤)功佑とか、そういう選手にぴったりだし」
【関連動画】新ユニの感想では小粋なジョークも。"25番"俊輔がポージング撮影
当時の俊輔は「もうそこはいじらないで」と笑う。いろんな人からそう聞かれているようで、「よく分からなくなってきた。それしかない、みたいな(笑)」と言いつつ、「じゃあ、そういうことにしましょう。足して10で。頑張ります!」と気合いを入れた。
20年シーズンも「46」を背負ってプレー。そして昨季は、日本代表でも慣れ親しんだ「10」が与えられた。開幕前には「番号も番号だし」と表情を引き締める。「覚悟です」。クラブから打診され、いろいろと考えたが、最後は自分の意志で決めたという。
迎えた22年シーズン、横浜FCで俊輔は三度、背番号を変えた。今年は「25」に。その経緯について、まず「10番をつけて、ベンチはダメでしょ」と切り出す。
昨季のJ1では12試合・0得点。納得できる成績ではないはずだし、本人が言うように、先発から外れる試合は少なくなく、メンバー外もあった。
さらに俊輔はこう続ける。
「若い選手に(10番を)つけてほしいっていうのもあった。若い選手というか、これからの選手かな。(安永)玲央とか(齋藤)功佑とか、そういう選手にぴったりだし」
【関連動画】新ユニの感想では小粋なジョークも。"25番"俊輔がポージング撮影
新10番は安永に託された。そして俊輔は、1997年のプロ1年目に横浜マリノスで背負った「25」をまとう。
「逆に自分は、初心に帰るじゃないですけど、25番も好きなので。つけさせてもらいました」
気持ちも新たに、プロ26年目のシーズンに挑む俊輔の活躍に期待したい。
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)
【PHOTO】「伝説のFK弾」も!中村俊輔のキャリアを厳選フォトで振り返る
【新体制会見PHOTO】横浜FC|1年でのJ1復帰を目指す横浜FCが、2022年の新体制を発表!
「逆に自分は、初心に帰るじゃないですけど、25番も好きなので。つけさせてもらいました」
気持ちも新たに、プロ26年目のシーズンに挑む俊輔の活躍に期待したい。
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)
【PHOTO】「伝説のFK弾」も!中村俊輔のキャリアを厳選フォトで振り返る
【新体制会見PHOTO】横浜FC|1年でのJ1復帰を目指す横浜FCが、2022年の新体制を発表!