稀代のテクニシャンはいかにして作られたのか?「俺の原点」習志野高から日本代表への飛躍まで【玉田圭司ストーリー・前編】

2021年12月25日 元川悦子

「習志野の全員が技術と個性を生かした攻撃的なサッカーは楽しかった」

技術を徹底的に磨いた習志野高を原点にプロへ、そして世界の舞台へと飛躍した玉田。写真:サッカーダイジェスト

「引退しようかなと心が固まったのは11月。8月くらいから妻と軽く話をするようになりました。自分自身は『やれる』と思っていても、公式戦で自分を披露する場がなかったことが一番大きかった。今までは心と身体のバランスをとることが難しいと思ったことはなかったけど、今年初めて感じましたね」
【動画】これぞファンタジスタの一発!玉田が今季初ゴールを決めた山口戦(2分13秒~)
 
 12月11日に長崎市内で引退会見に臨んだ玉田圭司。23年間のプロキャリアに終止符を打った経緯を神妙な面持ちで口にした。「V・ファーレン長崎をJ1昇格させる」と決意して2019年に九州の地に赴いて3年。その目標は叶わなかったが、「やれることは全てやり切った」という清々しさを感じられたからこそ、ユニホームを脱げたのだろう。

 Jリーグ通算511試合出場・131得点。日本代表でも国際Aマッチ76試合出場・16得点。2006年ドイツ、2010年南アフリカと二度のワールドカップ(W杯)に出場するという偉大な実績を残した玉田だが、習志野高時代はここまで飛び抜けた存在になるとは想像だにしなかった。

 筆者が初めて彼を見たのは、97年夏の京都高校総体。習志野の2年生レフティは切れ味鋭いドリブルで敵陣を切り裂き、左45度から強烈なシュートを次々とお見舞いしていた。

「なかなか面白い選手でしょ」

 本田裕一郎監督(現国士舘高校テクニカルアドバイザー)にそう言われ本人に近寄ると、爽やかな笑顔のイケメン。スター性を感じさせたが、当時の習志野はU-16日本代表経験者の吉野智行(鳥取強化部長)や菅野拓真(元千葉)、藤島崇之(昌平高監督)らがひしめくタレント集団。ライバル校の指導者も「玉田は左のアクセサリー」と言っていて、そこまで高く評価されていたわけではなかった。

「年代別代表なんて1回も呼ばれなかったし、全く目立ってなかった。でも習志野の全員が技術と個性を生かした攻撃的なサッカーは楽しかった。あれが俺の原点だね」と本人は充実した高校時代を過ごしていたという。
 

次ページ2003年の二桁ゴールでブレイクし日本代表入り

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事