【岩本輝雄】シーズン最終盤で地力を高めてきたヴィッセルの充実ぶり。俊輔の存在価値も改めて再確認

2021年11月21日 岩本輝雄

軸がしっかりしている。真ん中が堅い

イニエスタの技巧を堪能。シンプルなプレーでチームに好循環を生み出していた。(C)SOCCER DIGEST

 勢いとかではなく、地力が高まってきた印象がある。盤石の強さ。シーズンの最終盤にきて、ヴィッセルの戦いぶりは充実しているね。

 11月20日、敵地での横浜FC戦。序盤にイニエスタのスルーパスから大迫が先制点をゲット。その大迫が取ったPKをイニエスタが確実に決めて、前半だけで2点のリードを奪う。後半は追加点こそ奪えなかったけど、横浜FCの反撃をシャットアウト。危なげなくゲームを終わらせた。

 なによりもイニエスタを見たくて、三ツ沢に足を運んだ。分かってはいたけど、やっぱり格が違うよね。一つひとつのプレーがシンプル。余計なことはしない。たとえば、アクションを起こした選手に正確なパスを通す。ただそれだけ。先制点の場面がまさにそうだけど、当たり前のことを、当たり前にこなしてみせる。

 バルサ時代のイニエスタを見た時も、サッカーってこんなに簡単なんだ、と思った。フリーになる、パスを受ける、取られないようにキープする、パスを出す、枠にシュートを打つ。何も特別なことはしていない。派手さはないかもしれないけど、ミスなく、やるべきことを淡々とこなす。結果、チームはうまく回る。それをJリーグのピッチでも披露。前半だけで退いたけど、ワールドクラスのプレーを存分に堪能できた。
 
 イニエスタ以外では、大迫と武藤がフィットしてきたことも、現在の好調を支える要因のひとつだと思う。2トップを組んだふたりは、距離感が良く、お互いの役割も整理されていて、息の合った連係を見せていた。どちらもボールを収められるから、前線の基準点としても機能していた。

 中盤では、サンペールと山口が効いているね。サンペールはテンポの良いパスさばきで好リズムを作り出す。守備に回れば、山口とともにバランス良く網を張りながら、ピンチの芽を即座に摘み取る。

 最終ラインではフェルマーレンがどっしりと構えて、菊池は持ち前のアグレッシブさで相手を潰しまくる。最後尾では経験豊富な飯倉が安定感あるセービングに加えて、ビルドアップでも良質な配球を見せる。
 

次ページFKを蹴る時は、会場がグッと盛り上がった

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事