“関西の注目アタッカー”泉柊椰&木村勇大はなぜ大学3年でプロ入りを決めたのか? 練習参加が両者の心を動かす

2021年10月14日 森田将義

「(練習参加で)やっていける自信を掴めた」

泉(びわこ成蹊スポーツ大→神戸/写真左)、木村(関西学院大→京都/同右)は、ともに大学3年次にプロ入りを決めた。写真:森田将義

 Jクラブによる大卒選手の獲得競争が激しさを増していくなかで、近年、内定を出す時期が早くなってきている。

 今年3月には、大宮アルディージャが大学3年生になる直前だったDF鈴木俊也(早稲田大)の2023年からの加入内定を発表。以降もヴァンフォーレ甲府がDF三浦颯太(日本体育大)、FC東京がMF寺山翼(順天堂大)とMF西堂久俊(早稲田大)、横浜F・マリノスがFW村上悠緋(関東学院大)、FC町田ゼルビアがMF平河悠(山梨学院大)、アビスパ福岡がFW鶴野怜樹(福岡大)の獲得を決めている。彼らはいずれも、大学3年での内定者だ。

 こうした大学プレーヤー獲得の早期化は、関西の大学サッカー界にも及んでおり、関西学院大のFW山見大登は、3年次の昨年12月にガンバ大阪への加入が決定。4年生となった今年は、特別指定選手としてJリーグのピッチに立ち、ゴールも決めている。

 今年10月に入ってからは、山見に続きそうな2人の有望株が3年生でプロ入りを決めた。MF泉柊椰(びわこ成蹊スポーツ大→ヴィッセル神戸)とFW木村勇大(関西学院大→京都サンガF.C.)だ。

 高校時代を下部組織で過ごした古巣への加入を決めた泉は、サイドからの突破が光るサイドアタッカー。これまでは足もとの技術を活かして相手をかわすプレーが多かったが、大学に入ってからは肉体改造に励んだことでスピードが増し、ドリブルのキレがアップした。プレーの判断も良くなり、相手にとってより怖い選手へと変貌を遂げた。
 
 神戸へは9月に初めて練習参加。MFアンドレス・イニエスタら中盤に技巧派が多いのは、サイドで"使われるタイプ"の泉にとっては大きかった。

「大学でプレーするときと比べて、ゴール前での作業に専念できた。酒井高徳選手とのマッチアップが多かったのですが、まったくやれないわけではなかった。前を向いたときは勝負できたし、やっていける自信を掴めたので、ここで勝負したいという気持ちが強くなった」

 6月には、3年生以下で編成された全日本大学選抜候補に選出。3月のデンソーカップ、8月の総理大臣杯でもキラリと光るプレーを見せていたため、4年生まで待てば争奪戦となっていた可能性は高い。だが、泉は古巣に練習参加しただけで、加入を決めた。その理由について、こう話す。

「有観客のときは試合を観に来てくれたり、サポーターの方が気にかけてくれている。ユース時代のスタッフも含めて、愛されていると感じた」

 三浦淳寛監督からは、「うちにいないタイプだから来てほしい」と言われた通り、他にはない強みを持っているのは大きい。特別指定選手として、在学中のJリーグデビューもあり得そうだ。
 

次ページ木村が京都を「魅力的」だと感じたのは…

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事