【橋本英郎】NZ戦で気になった“攻撃の変化”への対応。スペイン戦では“運の流れ”を活かすべし!/東京五輪

2021年08月01日 橋本英郎

後輩・谷の活躍はめちゃくちゃ嬉しい

目まぐるしく戦況が変わったニュージーランド戦。日本には敵の変化への対応が求められた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)/JMPA代表撮影

 ニュージーランド戦は痺れる試合展開になりました。

 結果的には日本がPK戦で勝利しましたが、試合の流れから感じたことも含めて書きたいと思います。

 勝因とまではいかないかもしれませんが、読み解くためのテーマは3つあります。

①GK
②課題
③運

 ひとつずつ話していきます。

【①GK】
 日本の正守護神を務める谷晃生選手です。ガンバ大阪ジュニアユース、ユースの後輩の活躍はめちゃくちゃ嬉しいです。

 今回はPK戦で注目されることになりましたが、初戦の南アフリカ戦から安定感抜群でした。基本的にシュートを正面で止めているシーンばかりです。これはCBのふたりとのコンビネーションも影響しているとは思いますが、DFが止められない部分をGKが止めるという連携の面が確立されているから、ポジショニングがいいからなのです。

 また、落ち着いてハイボールを対処していますね。ニュージーランド戦でもロングボールやセンタリングが多くなったなかで、パンチングで弾くときとキャッチするときの判断がほぼ合っていました。一度だけ周りの声が足りなかったのかパンチングしてしまいましたが、ほかは見事なまでに使い分けを丁寧にしていました。

 まだ20歳。他の先輩・後輩のGKたちも試合に出たいだろうし、これだけしっかりプレーされたら悔しさもあるでしょうが、認めざるを得ないでしょう。
 
【②課題】
 今日の対戦相手だったニュージーランドは、ロングボールやパワープレーなど日本が昔から苦手とするサッカーを前面に出してきました。

 ハイプレスをかけたらロングボール、そこからセカンドボールで勝負、かと思いきや、後半はグラウンダーを駆使して下からも攻めてきました。対応に苦労した部分があり、このあたりの修正が、次戦は非常に大切になるかと思います。

 ただ、次の相手はスペインなので、これほどロングボールを蹴ってこないでしょうが、相手の攻撃の変化に対して対応がスムーズにいくように、ベンチワークを含めて、必要になるはずです。ニュージーランド戦でPK戦にまでもつれてしまったのは、このあたりを試合を通じて改善仕切れなかったのが原因かと思います。

次ページ運を引き寄せるのも実力のうち。延長戦の吉田のクリアもまた…

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事