【バイタルエリアの仕事人】vol.3 柿谷曜一朗|ナニワの天才が語る最重要エリアの魅力。手本にしている選手は…

2021年03月28日 手塚集斗(サッカーダイジェストWeb編集部)

「心がけていることは状況によって一番良い選択をすること」

今季から新たな活躍の場を名古屋に移した柿谷。“ナニワの天才”が語るバイタルエリアとは……。写真:塚本凜平(サッカーダイジェスト写真部)

 サッカーにおける攻守の重要局面となる「バイタルエリア」。ゴールや失点に直結する"勝負の肝"となるスペースをいかに攻略するか、死守するかは、多くのチームにとって不偏のテーマだろう。そんな「バイタルエリア」で輝きを放つ選手たちのサッカー観に迫る新連載のインタビューシリーズ「バイタルエリアの仕事人」。第3回は日本屈指のテクニシャン、名古屋グランパスの柿谷曜一朗だ。

 柿谷にとってのバイタルエリアは、「サッカーの一番楽しい場所」だという。魅力あふれるスペースでありつつ、危険とも隣り合わせ。そんな刺激的な場所だからこそ、燃えるモノがある。長年在籍したセレッソ大阪を離れ、今季から名古屋で新たなチャレンジをしている"ナニワの天才"が感じるバイタルエリアの魅力とは――。

――◆――◆――

 バイタルエリアは攻撃しているチーム、守備をしているチームも含め、一番緊張感のある場所じゃないかなと僕自身は思います。DFにとっては見せ所でもありますが、とくにいまのサッカーは中のスペースをしっかり締めるという意識が強く、バイタルというのはDFからしたら絶対にボールを入れられたくない場所。攻撃からすると、そこをどう攻略するか。僕的にはサッカーの一番楽しい場所だと思います。
 
 ただ、楽しいというだけでなくリスクも付き物です。バイタルでは、ボールを素早くフリーの選手に渡してあげることも仕事のひとつですが、自分で完結することもできる。攻撃の選手なら誰もがボールを受けた時に、一発やってやろうと思う場所ですが、ボールを失わずに味方に渡すっていうのが一番大事。0.1秒でわずかな判断ミスをするだけで、すべての攻撃が台無しになってしまいます。

 本当に大事な場所なので、集中して取り組まないといけない。だからこそ楽しみながらやれるポジションでもあると思っています。

 バイタルエリアでボールを受ける際に心がけていることは、状況によっても変わりますが、その状況によって一番良い選択をすることですかね。自分が思っている場所にボールが来ることは1試合で10回に1度ぐらい。さらにそのパスが10センチずれていたら次の対応が変わってくる。出し手と受け手、共通意識が合わさった時が自分のプレーがスムーズにいっているときです。

 そこが合えば合うだけ、チームとしてバイタルエリアのなかで崩す回数が増えてくるんじゃないかなと思います。マッシモ(・フィッカデンティ監督)のチーム練習でもそういった(呼吸を合わせる)取り組みもしていますし、チームとしてはこれから良くなっていく一方だと思っています。
 

次ページ「技術面での絶対的な自信を彼に感じた」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事