南米王者を相手に見えたU-24日本代表の現在地と、OA枠を使いたい3つのポジション

2021年03月27日 飯尾篤史

東京五輪を4か月後に控えてオプションに着手。新フォーメーションは機能したか?

アルゼンチンとの第1戦では0-1で惜しくも敗れたU-24日本代表。際どいシーンも作ったが、試合巧者の相手に逃げ切られた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)


 南米予選の王者アルゼンチンを迎えて行なわれたU-24日本代表=東京五輪代表の約1年2か月ぶりとなる試合は、0-1に終わった。スコアは最小得失点差だったが、内容は完敗だった。

「本当にしたたかで、サッカーをよく知っている」
「映像で見ているよりも相手が速かったり、強かったり、切り替えが早かったりと、選手の想像以上のところもあったと思う」

 A代表に専念した森保一監督に代わってチームを率いた横内昭展監督も、相手の強さを素直に認めていた。

 気になったのは、そうした指揮官の評価と比べると、選手たちにはポジティブな意見が多かったことだ。

 例えば、「失点してからのほうが、リズムがうまくいった」とキャプテンの中山雄太が振り返れば、久保建英も「拮抗した力があることが分かった」「後半は自分たちの時間もあって、相手と同じくらいチャンスを作ったけど、決め切れなかった」と語っていた。

 21分にロングボール1本で日本守備陣の背後を取り、クロスからのヘディングで先制したアルゼンチンはその後、日本を誘い込むように自陣で守備をセット。1対1で潰す、複数人で囲い込む、インターセプトから即座にカウンター、ロングボールを蹴ってセカンドボールを回収、と嫌らしいプレーを続けた。

 日本は、ボールを持てているようで持たされていて、押し込んでいるようで攻めさせられていた。その守り方、ゲームの進め方こそ、アルゼンチンのしたたかさであり、狡猾さ。後半は試合を優位に進められたと手応えを掴んでしまうのは、大いに危険な勘違いだろう。

 この試合で日本はテストを行なった。4-2-3-1の導入だ。A代表も掲げているように、理想は対戦相手や試合の状況に応じて3バック、4バックを使い分けること。ただ、17年12月に立ち上げられたこのチームは、これまでほぼ一貫して3-4-2-1で戦ってきた。

 オリンピック開幕を4か月後に控え、オプションに着手したわけだが、一方で横内監督は「今回は選手が力を発揮しやすい形でやりたい」とも明かしていた。川崎フロンターレで昨季に続いて素晴らしいシーズンを送っている左ウイングの三笘薫と左サイドバックの旗手怜央を、4-3-3で戦う川崎と似たポジションで起用し、チームの武器として組み込めるかどうかを確認する狙いもあったはずだ。

 こうして三笘と旗手が縦に並んだ左サイド、三笘、久保、三好康児が横に並んだ2列目が日本のホットスポットとなったが、結論から言えば、三笘の見せ場はほとんどなかった。

 Jリーグでは無双状態の三笘も簡単に引っかかり、囲まれ、ボールを奪われてしまう――。その事実にも、アルゼンチンの実力を感じずにはいられなかった。
 

次ページ第2戦では従来の3-4-2-1に戻して積み上げてきたものをぶつけたい

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事